ケイの読書日記

個人が書く書評

青山七恵「ひとり日和」

2011-08-29 13:56:56 | Weblog
 第136回芥川賞受賞作。
 選考委員をつとめた石原慎太郎が「私には、ちょっと退屈だった」と何かに書いてあったので、そのつもりで読んだが、どうしてなかなかドラマチックな所もあるのだ。

 親戚のおばあさんの所に居候することになった、若い女性の話。

 母親が仕事で中国に行く事になったが、日本に残りたい知寿は、親戚の吟子さんというおばあさんの家で居候する事を条件に、東京で暮らすことになる。

 コンパニオンのバイトをしているから、それなりの容姿の持ち主だろうに、知寿はサッパリもてない。
 本来なら、母親が外国へ行くのをきっかけに、付き合っている男のアパートに転がり込めばいいのだが、ある日、男のアパートへ行ったら下着姿の女の子がいて、ひと悶着。

 新しい彼も、吟子おばあさんの家でお昼寝するくらい仲良くなるが、かわいい女の子が彼の仕事仲間になると、もうダメだと引っ込んでしまう。

 なんせ知寿は70歳をすぎた吟子ばあさんと、張り合うようなところもあって、読んでいて恥ずかしい、というか情けない。
 フツー、知寿のような、20歳前後の若い女の子は、オバサン以上を相手にしないよ。

 おまけに知寿は手癖が悪く、金目の物ではないが、他人のちょっとした物(タバコ、ボタンなど)をくすねては箱にしまっておき、ヒマな時に取り出しては色々思い出す、という悪癖がある。

 最後は、アルバイト先で真面目にやっているという事で、正社員になり、会社の寮に入って吟子さんの家を出る。
 ただ、悪癖はなかなか治らないからなぁ。会社の寮に入るとトラブルを引き起こすかも。
 この知寿さんの行く末が心配になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする