日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

テレビCMで感じる「お正月」

2006-12-31 22:11:36 | CMウォッチ
今ごろ、NHKの「紅白歌合戦」が佳境になっているのだろうか?
一体いつ頃から「紅白歌合戦」を見なくなったのだろうか・・・少なくとも10年以上になるような気がする。
今年は「レコード大賞」も、大晦日から30日に放送され、1年の締めくくりイベントが徐々に薄れてきている。
その中で「紅白歌合戦」は、よく頑張っているのかも?知れない。

その「行事感」が失われつつあるのは、何もテレビ番組だけではない。
大手スーパーマーケットは、「元旦初売り」。
二昔前くらい前までの「4日、初荷」というのは、すっかり忘れ去られそうだ。
そのためなのか?今は「おせち料理」を百貨店で予約購入をしても、実際かつてのような「おせち料理」のありがたみやお料理に込められた願いなどが、忘れ去られてしまっているようだ。
もちろん、食の嗜好変化などの影響も大きいとは思う。
「おせち料理」は余り好きではないが、「食の化石」とならないことをやはり願っている。

テレビCMも「お正月らしさ」が、変わってきている。
11月半ば、年賀状の発売に合わせエプソンやキャノンなど、家庭向けプリンターを製造販売している企業は「年賀状は、「商品名」で」と謳い、お正月が近いことを感じさせる。
ところが、かつての「おせちに飽きたら、カレーもね」という、ハウス食品のテレビCMは年々見なくなってきているような気がする。
1970年代のアイドルグループ・キャンディーズが「おせちに飽きたら、カレーもね」と笑顔で言われ、「そうだよな~」と変に共感したのではないだろうか?
と同時に「あぁぁぁ~、お正月だ」と、どこか感じていたのではないだろうか?
もう一つ、フジフィルムの「お正月を写そう」は、とても元気だ。
キャラクターとなる、タレントさんも時代に合わせ「楽しい(日本の)お正月」を、演出しながら、現在の「Photo is・・・」という、写真の持っている「思い出を記録する」という、企業メッセージと関連させている。
昔のように「お正月に家族写真」という家庭は、ドンドン減っているだろう。
でも、「家族の思い出を残すお正月」は、様々にカタチを変え続いていく。
それが「お正月を写そう」なのだ。

季節感が、様々なところで失われてきた。
テレビCMも、その一つなのかも知れない。
ただ、その存在はどこか「ほっこり」する安心感があることも確かだ。

今年は、身内の不幸などがあり「生」や「介護」といったことを、とてもリアルなモノとして、感じた1年だった。
そのなかで、イロイロなコメント・トラックバックを下さった方に、励まされ・考えさせられることもありました。
ありがとうございました。
どうか、良いお年をお迎えください。
来年、みなさまが今よりも「幸せ」だと感じられることが、一つでも多くなりますことを。