日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

さくら、咲くよ!‐受験生へエール‐

2007-01-19 20:49:50 | アラカルト
お礼が遅くなりましたが、一昨日のエントリにコメントをくださった「ひろさん」ありがとうございました。
「笑顔のある職場」というのは、例えトラブルが発生しても企業全体で解決していく方法を迅速に話し合える職場かも知れませんね。
企業が、社会・生活者を幸せにする方法のひとつだともいえそうです。

いよいよ、明日からセンター試験が始まる。
新年あたりから、新聞や雑誌などでは「縁起・語呂合わせお菓子」が、取り上げられていた。
その先駆者?的存在が、ネスレの「キットカット」だ。
今年は、「サクラサク受験生応援委員会」というキャンペーンを展開している。
テレビCMも、今週から頻繁に流している。

このキャンペーンの中心となっている、フリーペーパーを今日近所のコンビニエンス・ストアーで見つけた。
早速手にとって見ると、参加している企業・団体の多さにびっくりした。
一番驚いたのは「本郷商店会」だ。 
東大のお膝元本郷にある、商店会さんが「受験生がんばれ!」とエールを送り、商店街に幟を立てている。
名前は「願いがかなうサクラの花道」だという。

このフリーペーパーには、様々なジャンルで活躍している人たちからの「エール」が掲載されている。
面白いのは、エールを送っている人たちが使っている筆記具だ。
若手俳優として活躍している市原隼人さんは、シャープペンシルのようだが、作家の石田衣良さんは、作家らしく原稿用紙に万年筆。
ミュージシャンのレミオロメンは、メンバーそれぞれの個性が表れているようなポップなマジックやサインペンで、メッセージも短い。

他にも、某予備校は「受験虎の巻」を掲載し、受験前日~当日、突発的な出来事への対処法まで「五訓」のように並べている。
例えば「試験会場には、温度調節ができる服を着ていく」とか「お金は、千円札単位で多めに準備」などがある。
「いまどきだな~」と思うのは「携帯電話の電源を切る」だ。
意外なことは「脳は、ブドウ糖で活性化する。ブドウ糖の入った食品を用意」だろう。
ポケットには、飴かキャラメル、一口チョコなどと入れていくと良いのかも知れない。

もうひとつこのフリーペーパーが面白かったのは、マーケティングという仕事の参考になるデータがあったことだ。
頻繁に使う『絵文字』だとか、高校卒業後のアルバイト先など「今の高校3年生」の姿を少し感じられた(ただ・・・アルバイト先に「キャパクラ」があるというのは・・・(苦笑))。

明日からの2日間で、その後の人生が決まるわけではない。
たとえ失敗をしても、石田衣良さんのメッセージにあった「10代後半に、たくさんのいいもの、素敵なものにふれてほしい」という言葉を思い出してほしい。
本にしても、音楽・映画・スポーツなどは、受験に関係ないけれども「ひととしての感性を磨いてくれる」と思うからだ。