母と大阪松竹座へ 大地真央主演「マリーアントワネット」見に行ってきた


どこもかしこも女性ばっかり
世の亭主族は 頑張ってお仕事・・?
静かにおうちでお留守番・・?
昨年が マリーアントワネット生誕250年で、2004年秋、東京新橋で
初演された。
日本人って 世界でも「マリーアントワネット」大好き人種なんだって。
池田理代子原作名作「ベルサイユのばら」や宝塚歌劇の功績が大きいと思う。
ベルばらは もちろんのこと、高校生の頃、遠藤周作「王妃マリーアントワネット」を読んで以来、
この華やかで優雅な悲劇の王妃の大ファンに
今年は 初宝塚観劇で ベルばらをみたけれど、残念ながら
「オスカル編」だったので アントワネット編は見ることができなかった。
今回のお芝居は 美術が妹尾河童さん・衣装が緒方規久子さん
大地真央のヘアメークは かの嶋田ちあきさん
ということで
ドキドキワクワク楽しみにしていた。
溜息が出るくらい 美しかった~
メークと照明の効果も素晴らしかったと思うし、大地真央の存在感と
圧倒されるオーラ・
オーラ
・オーラ
・・・!!
この世のものとは思えないほどの綺麗さだった・・
賞賛されることに慣れきっているような余裕と自信
品のよさ・優しさもにじみ出て、まさに王妃になりきってた・・
なんとこの方、50歳だってね
マツケンが 38歳の女性と再婚したと週刊誌に載ってましたが。
そして、さすがの嶋田ちあきさん、聖子ちゃんとまったく同じような
顔に仕上がってました
フィナーレで 出演者全員の中を 豪華絢爛な真央さんが出てきた瞬間
あまりの息をのむ美しさ
に 背筋がぞくぞく~となり、感動で涙がぽろぽろ・・
終わってからも 私たちをはじめ、まわりのひとたちも
溜息と涙・・感動の嵐・・・
出る言葉は「はあ~っ 綺麗ね~
」ばかりで。
精巧なフランス人形のようだった。
自分の存在が、美しさが多くのひとに 感動を与えるなんて
すごい職業だよ、女優って。
今まで、大地真央が舞台にこんなに映える女優さんだとは
知らなかった
宝塚も綺麗だったけど、このお芝居は大地真央その人が
際立って美しい
いっぱいオーラを浴びて くたくたになった私です
大地真央のオーラにあやかりたいわん


どこもかしこも女性ばっかり
世の亭主族は 頑張ってお仕事・・?

静かにおうちでお留守番・・?

昨年が マリーアントワネット生誕250年で、2004年秋、東京新橋で
初演された。
日本人って 世界でも「マリーアントワネット」大好き人種なんだって。
池田理代子原作名作「ベルサイユのばら」や宝塚歌劇の功績が大きいと思う。
ベルばらは もちろんのこと、高校生の頃、遠藤周作「王妃マリーアントワネット」を読んで以来、
この華やかで優雅な悲劇の王妃の大ファンに

今年は 初宝塚観劇で ベルばらをみたけれど、残念ながら
「オスカル編」だったので アントワネット編は見ることができなかった。
今回のお芝居は 美術が妹尾河童さん・衣装が緒方規久子さん
大地真央のヘアメークは かの嶋田ちあきさん

ドキドキワクワク楽しみにしていた。
溜息が出るくらい 美しかった~

メークと照明の効果も素晴らしかったと思うし、大地真央の存在感と
圧倒されるオーラ・



この世のものとは思えないほどの綺麗さだった・・

賞賛されることに慣れきっているような余裕と自信
品のよさ・優しさもにじみ出て、まさに王妃になりきってた・・

なんとこの方、50歳だってね
マツケンが 38歳の女性と再婚したと週刊誌に載ってましたが。
そして、さすがの嶋田ちあきさん、聖子ちゃんとまったく同じような
顔に仕上がってました
フィナーレで 出演者全員の中を 豪華絢爛な真央さんが出てきた瞬間
あまりの息をのむ美しさ


終わってからも 私たちをはじめ、まわりのひとたちも
溜息と涙・・感動の嵐・・・

出る言葉は「はあ~っ 綺麗ね~

精巧なフランス人形のようだった。
自分の存在が、美しさが多くのひとに 感動を与えるなんて
すごい職業だよ、女優って。
今まで、大地真央が舞台にこんなに映える女優さんだとは
知らなかった
宝塚も綺麗だったけど、このお芝居は大地真央その人が
際立って美しい
いっぱいオーラを浴びて くたくたになった私です
大地真央のオーラにあやかりたいわん