今日は6月10日 時の記念日
あっという間に時間が過ぎていく。
時間を大切に毎日を過ごしたい
小6のカナは今朝早くから
大阪・奈良方面へ修学旅行へ行った。
家で一番いばりんぼうが居ないので
とっても静かな夜です
さて、昨日 商工会議所青年部のメンバー
MさんとKさんと一緒に
京都・大徳寺と南禅寺へ
細川幽斎さん没後400年を記念して
青年部創立30周年の行事をいろいろと企画している。
まずは 様々な行事が無事成功するよう
6月最後の日曜日に 幽斎さんと息子忠興さんの
お墓まいりに行こうと企画した。
その下見に3人で行ってきたのだ。
忠興さん眠る大徳寺・高桐院

忠興さん建立の2畳敷のお茶室「松向軒」


細川家代々のお墓
幽斎さん眠る南禅寺・天授庵

それぞれのお寺でご住職とお話し 静謐な空間で
しばし俗世界を忘れ 心の洗濯をした。
お香の香りが漂い、塵ひとつ落ちていない畳の広間
緑豊かな日本庭園・・
心のなかの垢や、嫌なものが落ちていく。
ほんっとに日本人に生まれてよかった~
と感じる
お昼はKさんオススメの「京都岡崎・美先」でランチ
岡崎 美先
お天気もよくって気持ちのよいお寺下見だった
当日も 是非皆さんに心地好い時間を過ごしていただきたい

あっという間に時間が過ぎていく。
時間を大切に毎日を過ごしたい

小6のカナは今朝早くから
大阪・奈良方面へ修学旅行へ行った。
家で一番いばりんぼうが居ないので
とっても静かな夜です
さて、昨日 商工会議所青年部のメンバー
MさんとKさんと一緒に
京都・大徳寺と南禅寺へ

細川幽斎さん没後400年を記念して
青年部創立30周年の行事をいろいろと企画している。
まずは 様々な行事が無事成功するよう
6月最後の日曜日に 幽斎さんと息子忠興さんの
お墓まいりに行こうと企画した。
その下見に3人で行ってきたのだ。
忠興さん眠る大徳寺・高桐院

忠興さん建立の2畳敷のお茶室「松向軒」


細川家代々のお墓
幽斎さん眠る南禅寺・天授庵

それぞれのお寺でご住職とお話し 静謐な空間で
しばし俗世界を忘れ 心の洗濯をした。
お香の香りが漂い、塵ひとつ落ちていない畳の広間
緑豊かな日本庭園・・
心のなかの垢や、嫌なものが落ちていく。
ほんっとに日本人に生まれてよかった~

お昼はKさんオススメの「京都岡崎・美先」でランチ

岡崎 美先
お天気もよくって気持ちのよいお寺下見だった
当日も 是非皆さんに心地好い時間を過ごしていただきたい
