石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

大徳寺 茶の湯めぐり 5

2011-06-13 23:19:02 | Weblog
最後に大徳寺本山 国宝の方丈に
入らせていただいた

もちろん、一切写真撮影は禁止なので
写真はないけれど
ただただ素晴らしい

金毛閣と呼ばれる 山門は有名で
この楼上に利休木像を置いたことから
秀吉の逆鱗にふれ 利休切腹となる

この金毛閣とは別にある
国宝・唐門。

日光東照宮の日暮門に似せて作られた
彫刻や金具の豪華さに目をみはる

秀吉の時の権力は凄いものだなと
しみじみ思う

お土産に
松屋常盤の「紫野味噌松風」をいただいた





大徳寺の和尚様が考案された
昔からのお菓子

明治天皇も昭和天皇も この「味噌松風」が
お好きだったそうだ

明治天皇のご成婚25周年の式典に
「味噌松風」が献上された

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大徳寺 泉仙

2011-06-13 23:03:32 | Weblog
お昼は 大徳寺内にある「泉仙」にて
鉄鉢料理(てっぱつりょうり)





鉄鉢とは 僧が食物を受けるために
用いた鉄製のまるい鉢のこと。

この鉄鉢を形どった器に
精進料理が盛り込んである



肉や魚は一切使ってなくて
ごま豆腐やお野菜・湯葉など
ヘルシーなものが 食べきれないほど出てくる

いくら食べてもヘルシーそうなので
安心 安心・・

でも、こんなにお腹いっぱい食べたら
全く修行にならないな・・
精進ではないわ・・



デザートは 初物のスイカだった


にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大徳寺 茶の湯めぐり 3

2011-06-13 22:52:46 | Weblog
小堀遠州の名庭を有する「弧蓬庵」(こほうあん)



寺院全体が「弧舟」をイメージしてあり
様々に庭を愛で、楽しむことができる

遠州という人は とても美的センスに優れた人だなと感じた

最後は「黄梅院」
大小たくさんの茶室があり 最近修復されたとのこと
建物も綺麗だった




まるで緑のシャワー
小雨なので 余計に緑が美しい




織田信長が父・信秀の追善をするため建てた庵

千利休作庭の枯山水庭園「直中庭」も美しい

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大徳寺 真珠庵

2011-06-13 22:37:50 | Weblog
まず「真珠庵」

一休宗純禅師(漫画の一休さんで有名な)が開祖で
1491年に創建された





長谷川等伯や土佐光起の襖絵
村田珠光が作った庭
紫式部が産湯につかった井戸など
すごいものがたくさん・・

重要文化財の茶室「庭玉軒」

この茶室は入ることはできなかったけど。

この「真珠庵」にて
お抹茶をいただき 山田ご住職よりお話を聴いた。

今月号「和楽」では
この真珠庵で、山田ご住職と千宗屋氏・彬子女王の
スペシャル企画が美しい誌面を飾っている

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大徳寺 茶の湯めぐり 1

2011-06-13 21:59:22 | Weblog
谷垣自民党総裁の夫人 佳子さんがお亡くなりになった

2年前の秋、舞鶴に来られて
「佳子夫人を囲む会」の数人でランチを
ご一緒させていただいた

とても聡明で、少女みたいな方だった。
谷垣氏がどんなに誠実な人かを
真剣になってお話された

私の店にも来ていただいて
和箪笥に入れるから、とお香を買ってくださった

政権交代や大震災など
いろんなことがあって
あまり丈夫ではないお身体に
障ったのだろうか

ご冥福をお祈りいたします

昨日は
京都紫野・大徳寺へ行った

大徳寺は 日本の歴史や日本文化・・とりわけ
茶道とは 深いつながりのある寺院だ




たくさんの塔頭寺院を有し
そのほとんどが非公開

今回、特別に普段見ることのできない
塔頭寺院やお茶室を
みせていただく機会に恵まれた

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする