石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

ライブドア

2006-01-17 19:49:33 | Weblog
どうなるんでしょうね、ホリエモンさん。

以前、彼の「100億稼ぐ仕事術」を 読んで
素晴らしい才能や感性 意外に真面目な一面に感嘆すると同時に
なんとなく オカネでつまづきそうな 危なっかしさを感じました。

人生って 思わぬところで 躓くんだよね

人生双六だと
証券取引違反で1回休みって とこかな?

ネット関係の株にも影響与えるだろうし
しばらく テレビのバラエティ番組では お顔見れないでしょうね

ライブドア広報の乙部さん!  我が世の春ってな感じだったけど

こちらもしばらく?永遠に?お顔見れないかも
もしかして 彼女は今年 殺界・・・?

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第86回 お酒を楽しむ会

2006-01-17 16:32:10 | Weblog
みなさん、風邪をひかずに元気に頑張ってますか~?

先程、息子の学校から電話があり
発熱で、しんどそうです~迎えに来てあげてください

ああ~ やってきましたインフルエンザの季節・・

同じクラスにインフルちゃんの子が 3人欠席といってたから
うちも うつったのかもしれない・・

というわけで、寝ている息子の隣で PCに向かうであります

さてさて、初釜の夜、日本酒の会へ行ってきました。

今回は主人も誘い、いざ出陣

この会は、日本酒を純粋に愛する人たちの楽しい会で
数種類の 美味しい珍しいお酒を
これまた美味な日本海の新鮮な料理と共に味わうというもの。

一人では なかなか飲めない日本酒を 色々楽しめるから嬉しい

で、今回の日本酒は

八海山 しぼりたて生原酒(新潟県)(クリックしてね)

正雪 純米吟醸生 (静岡県)

秋鹿みぞれもよう 純米吟醸にごり生(大阪府)

我が天下 純米吟醸生(福井県)

この4種類のお酒だったが、お気づきのように
すべて生原酒

そして すべてにごり酒

マスターが 金粉をまわしてくれて、お正月気分で
キラキラの 日本酒を味わいました

普通、日本酒は 製造過程で 2回火入れを行うらしいんだけど
生酒は、それをしないから 保存が難しいとか。

居酒屋とかバーにある八海山より、この生原酒のは、味が濃い・・みたい

アルコール度数 20度だそうです、美味しいよ~

また、この日本酒の会の素晴らしいところは
時間厳守!のところ

8時から9時半と 飲む時間が決まってて
最後、分単位・秒単位で 区切られます

9時半ジャストで、完全お開きです
それまでに、13人で 4升、飲み干す

時間、決まってて よかった~
とてもじゃないけど、あんな酒呑みたちと
お金も 体も 付き合え切れないよ

代行タクシー待ってる間、マスターが隠してた
幻の銘酒 十四代 コップに1杯 頂きました

十四代(クリックしてね)

あんなに酔ったあとなのに・・・
目からウロコの感動のおいしさ

筆舌尽くしがたい味、酒の肴が邪魔になるような日本酒です 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡交会初釜

2006-01-16 14:34:42 | 趣味
1年の始まりの おめでたいお茶会

裏千家淡交会 初釜に出席。

お茶仲間の友達と 訪問着を着てハレの日を楽しんだ

着物は やはり イイ
でも・・・でも・・・準備が大変

一人で着れないし、頭もセットしてもらわなきゃいけないし  前日までに 美容院へ着物や和装道具を運び込み

美容院初釜家と
送り迎えはパパに

あ~あ、着物はやっぱり自分で着れないといけないな

友達2人は、春から着付け教室に通ってたから、
その成果の程を披露してた

私もなんとか 自分ひとりで着物を着たいわ~

今日のお茶会は、大入りといって 大人数のお茶会。
1席に25人くらいが 大きなお部屋に入るの
全部でどれくらいかなあ?  150人~200人くらい?

その99%が 着物
そりゃあ、豪華絢爛よ それに 初釜だから、みんなお正月らしい
とっておきの1枚を選んでくるしね

それぞれが とてもきれいで目の保養も存分にさせていただきました

日本女性の着物姿、サイコーですね、品よく色っぽい

薄茶の席が2席、あとは点心という お弁当を食べ、帰りました

床に飾るお軸やお花、出されるお茶碗や和菓子も
新年にちなんだ すがすがしいものが選んであり
この1年、ココロ新たにがんばろう~と 気が引き締まった

夜は夜で 日本酒の会に出席したのだけど
また次回に UPしま~す
ちかれたび~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈願!

2006-01-13 23:26:51 | Weblog
京都会館行った折、平安神宮に参拝

賽銭を入れ、2礼2拍手1礼 
願うは商売大繁盛!家内安全!無病息災!開運厄除!

お守りも家族ひとりひとつづつ買い、絵馬にも願い事をかいて
お願いしときました

私は 開運お守り
パパは 厄除け開運お守り(今年、いわゆる後厄)

長女は学業お守り(中学生は勉強難しいから!)

下の子3人は 身体健勝お守り 
すくすく育ってね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都銀行新春経済講演会

2006-01-13 23:03:09 | Weblog
京都会館にて 京都銀行新春経済講演会 夫婦で出席した。

講師は 東京大学大学院 経済学研究科教授伊藤元重先生(クリックしてね

たくさんの政府要職を務めながら、
ワールド・ビジネス・サテライトのコメンテーターも務めてらっしゃる。

昨年の講演会も 伊藤先生で、とっても面白くわかりやすいお話だったので、今年も期待して行ってきました

お題は2006年 日本経済の展望~デフレかバブルか~

1時間半の講演でしたが、話に惹き込まれているうち
あっという間に時間が来ちゃった

内容は かなり難しいんだと思うのだけど
ホントに頭のイイ人っていうのは、難しいことを凡人にわかりやすく伝える人のことなんだなって 
つくづく感じました

聞いてたら、スーイスーイ頭の中に入ってきて

私ってば、東大生!?と 錯覚起こしそうに・・・

中国国内情勢やアメリカの情勢 六本木ヒルズ族三羽ガラスなどなど
内容も多岐にわたり 面白かった

今年、日本経済は、大きく流れが変わるらしい
15年に1度の 大きな変化だって

景気は 回復するだろうけど 次の3点に気をつけろと

金利の上昇具合 今の景気回復感は 超低金利でのことだから、半ば当然といってもいいくらいのこと。
急速に金利が上昇すると 危険。

中国の国内情勢  絶好調にみえる中国は 国内情勢があまりにひどい。貧富の差が激しく 
上海等都会の一部に富が集中、各地で暴動が起こってるので、心配。
中国やアメリカなど世界の情勢如何によって、日本経済も変化する

為替 ドルが安くなりすぎると危険

伊藤先生のオススメ 書籍の紹介もあった。

「マオ」  以前「ワイルドスワン」という小説で 世界中を涙と感動の嵐で包んだ作家の新作

「ブルーオーシャン戦略」  アメリカやヨーロッパでベストセラーになってる経済書

是非とも 読んで勉強してみたい

ブルーオーシャン戦略で 成功してるのが
サーキットジム

安くて、時間かからないジムで、住宅街の中にあるそうです。
シャワーも更衣室もない、ポッと行ってちゃっちゃっと体鍛えて、さっと帰る女性専用のジム。

子供を幼稚園に送っていったあと、主婦が利用したり、散歩の途中でぶらっと寄ってちょこちょこっと体鍛えるジム。

ジムってお金かかるし~ 着替えたりシャワー浴びたり時間かかるし~

でも、健康は絶対大事!体鍛えなきゃ!という大多数のニーズをつかんでるそうです

こんな風に、ニーズがあるけど 今まで市場に少なかったものを
考えなきゃいけないですね



 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星人は種子の年!

2006-01-13 00:12:26 | Weblog
細木数子のテレビは見てないけど 彼女の占い(大殺界とかいうやつ)
は 結構当たると思いません?

私は金星人のプラスなんだけど、昨年まで大殺界だったの

そういえば、何やってもいまいちパッとしなかったわ
ま、あれくらいで大殺界3年間 乗り越えたならよしとしなきゃね

12年前は、モロ、大殺界で 八方ふさがりの状態だったもん・・

昨年、亡くなられた漫画家の中尊寺ゆつ子さんも 金星人で
大殺界だったんだって

でも!今年はワタクシ、種子よ!種子

今年、種まきしておいたことは
将来、大きな収穫となる 12年の始まりのいい年!

それでなのか、新年明けてから、やたらココロが
燃えてるの~

朝もね、パッと起きれるし カラダを動かしたくなる

新年そうそう 会社のほうも出だし好調イイ感じ

そう!今年は 色んなこと始めたいな~

まず思いついたのは ゴルフ
本格的に練習して コースに出てみたい

体型維持のため、水泳もやってみたいし

ヨガやジョギング、あ!歯のホワイトニングも

考えてたらワクワクしてくるよ

昨年秋頃、テレビで、細木数子が 

お墓に家紋を彫ってはいけません!と コメントしたものだから

もう大変だった。
家紋を取り除きたいから、その工事をしてくれって・・

お蔭さまで 儲かりましたが
マスコミの威力たるや スゴイもんだと実感した

うちは 3代石屋してるけど、家紋を彫っては駄目なんて初耳

うちの地域では ほとんどの人が お墓に家紋を
彫ってるし、それを彫ったからどうのこうのなんて

こじつけです

金星人の皆様~
今年1年、せっせと種まきしようね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッコちゃんの時代   林 真理子

2006-01-12 23:30:44 | マイ本棚

文句なしに!面白かった!!

バブル期に 時代を風靡した二人の富豪と恋愛するアッコちゃん

ちょうど私が20歳くらいのとき、バブルの絶頂期だったから
小説の時代背景や出てくるキーワードが めちゃ懐かしい~

私、バブルにまみれた不動産会社でOLしてたから、尚更懐かしい話だった

そのとき、20代のオンナであるだけで、計り知れない恩恵を受けることができたもんね

世の中、狂喜乱舞してた

今、30代後半~40代の女性の方、是非!是非ご一読くださいませ

この小説読んでるだけで、華やかでセレブ~なキモチになってくるよ  そ・し・て。。いつの時代も

女子は美しくあらねばっ!!って気合入るから!

バブル期 20代前半だっアッコちゃんは
40歳になった現在も、キレイに磨きをかけ、10歳以上年下の
IT長者と恋愛をします

日経平均もいつの間にか1万6000円台

円も高くなりそうだし
2006年は 本格的に景気回復しそうだよ~

バブル時代より ちと老けちゃったけど
年齢不詳の美しさを磨き 時代の恩恵、たっぷり享受しましょう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大金持ちになれる人

2006-01-11 00:14:47 | マイ本棚
ミリオネアマインド  大金持ちになれる人     本田健

最近、こういう本、多いよね!
ミリオネアとかミリオネーゼとか

本田健さん、お金の専門家みたく
富豪のなり方を 説いて下さいますが。

そう簡単に大富豪にはなれないでしょう

この手の本を買うときって
こっぱずかしい
ポーカーフェイスを心掛けてるけど

でも、確かにお金とココロは 密接につながってると思うな

高額納税日本一の斉藤一人さんは
大金持ちになった今でも、1円が落ちていたら
必ず拾って、声かけるそうです。

寂しかっただろう・・?って!

私の知り合いの人は お財布のお札にアイロンかけてるそうです

お金を大事にする人のところに、仲間を引き連れて
もどってくるらしいね お金って

私自身の観点からいえば、人が喜ぶことに
お金を使えば、回りまわって自分に戻ってくると思う

今年、子供の野球クラブの会計役を世話することになったのだけど
こういう会計の仕事も、お金が集まるチャンスだと思う

喜んで、会計役をしてると 自然にお金が集まってきそう・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャネル

2006-01-10 23:50:57 | マイ本棚
「シャネル」  藤本ひとみ著

キャリア志向の女性は必読かも?

経沢香保子の女性企業塾なみかも?

ココ・シャネルの伝記。
壮絶な人生です
仕事に対する心構え・目標設定の仕方・自分の方針の貫き方・・・

男性の経営者の方も勉強になると思います。

成功は、自分を信じ抜く力と人脈によってもたらせると感じました。

商売のセンスが、小説のあちらこちらに散りばめられてます

孤児院出身のシャネルが帽子作りから始めて
従業員4000人の大会社にするまでの
前半と、
年老いて時代に乗り遅れていく様子・・
そして70歳で、見事ファッション界に返り咲く軌跡

素晴らしい伝記でした!
たくさんの恋をしながら、自分のスタイルを貫き通したシャネル

熱烈な願いは必ず叶うと思ったし、自分を信じるが、いろいろなラッキーを引き寄せると思った。

元気出したい!起業したい!という方は
是非、読んでみてください
オススメです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな気もち

2006-01-10 00:24:32 | Weblog
7日、夜無事、関空到着致しました

のような4日間・・・白い砂浜・・コバルトブルーの海・・燦々と輝く夏の日光

でも、空港からの帰途、自宅に近づくにつれ 雪・雪・雪・・
なんか不思議な感じでした

グアムで、いろんなコトしたけど
やはり、子供連れは疲れる・・
ましてや舅・姑連れは・・

海で泳ぎ、プールで泳ぎ、ポリネシアンダンス見て
ワイン飲んで、読書して、子供を叱って・・
ゴルフ練習して、ボーリングして、買い物して

次回は是非! 子供置いて、主人と二人きりで行きたいな~
と切に思った。

宿泊したホテルにミクロネシア最大のスパが あったので
楽しみにしてたんだけど
予約で一杯!  唯一空いてる時間が、出発30分前・・
泣く泣くあきらめました

その代わり、スパ仕様の
カラダ磨きセットを購入!

日本に帰って、じっくりカラダ磨きます


ハワイでも、グアムでも
やはり常夏の島は、そこに住む人々もめっちゃ明るい!おおらか!

なんか、元気もらっちゃいました

滞在してる間に、3冊も本読めたし。

アッコちゃんの時代    林 真理子

ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人     本田 健

シャネル        藤本ひとみ

とっても面白かった3冊なので またご紹介します

ウオーキングプールで1キロ歩いたのに
息子とプールで、ず~~っと、バレーボールしたのに
帰国して、体重計ったら 体重・体脂肪とも増えてた・・・

年末年始と たくさん、食べたもんね・・

それに、強烈な紫外線の下

日焼け止めも塗らず、ノーメイクという
自殺行為
してしまったの!

早く、肌を回復させなくちゃ!

とりあえず、今日は 夜1時間ほど
ウオーキングして それから美白のパックしときました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする