石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

なでしこジャパン

2011-09-14 22:25:26 | Weblog
なでしこジャパンの快挙に
日本中が勇気づけられ
魅了されている

イーウーマンの佐々木かをり社長が
なでしこジャパンの魅力の秘密を
ご自身のブログで綴っていらっしゃる

「佐々木かをりの今日の想い」

なでしこジャパンには 
今の日本が求めているものごとが
いっぱい詰まっているそうだ

いつも笑顔

前を向いている

チームワークが素晴らしい

礼儀正しい

浮かれていない

媚びていない

心が綺麗

ひとりひとりの技術と精神力が素晴らしい

厳しい環境で長年努力を続けてきた


とても前向きな良い言葉ばかりで
元気が出てくる。

いつも笑顔でチームワークを大切に
ひとりひとりが技術と精神力を磨く

会社をはじめ、いろんなチームが
目指すべきことばかりだ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2011-09-12 23:38:17 | Weblog
今日は中秋の名月


とても美しい月

ここ最近、一年で一番月が綺麗な日は
樹徳寺の観月茶会のお手伝いに行っている



法話あり。
日舞あり。
ピアノコンサートあり。
野菜をたっぷりつかったお夕食をみんなで囲み
夜のお茶会をする





今夜もたくさんの人々と
お庭で
のーんびりと月をながめた。

来年も、平和に月を眺められますように・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷泉家

2011-09-11 18:58:00 | Weblog
昨日、銀閣寺講座から冷泉家を訪れた。

京都御所の北、今出川通りに南面した
唯一残る現存する公家住宅だ。



藤原俊成・定家を祖とする和歌の名家で
現在当主の為人氏は25代となる。

冷泉貴美子氏に住宅の内部を案内していただき
冷泉家の歴史と和歌を学んだ



800年もの永いあいだ
家を守るというのは想像を絶することだ。

良いときばかりではない。

文明の変わり目の際、
すべての伝統を捨て去ってはいけないと
強く感じた。

最新のものを学びながらも
古きものに心を寄せたいと思う

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んだ本

2011-09-09 21:35:24 | Weblog
2冊 本を読んだ

「アンドロイド・ジャパン 日本企業の命運を握るプラットホーム」

アンドロイド・ジャパン



近頃のスマホの躍進的な売れ行きに
なんだか時代の変わり目かなと感じてたが
これほどまで、日本企業が
アンドロイドに真剣に未来を賭けてるとは
思わなかった

内容は専門的で難しいけど
ワクワクするような本

「佐藤悦子の幸せ習慣」

佐藤悦子の幸せ習慣



佐藤悦子の幸せ習慣

グラフィックデザイナー佐藤可士和夫人であり
「SAMURAI」マネージャーの
佐藤悦子さんの本

仕事・家庭・子育て・そして
自分のやりたいこと
すべてを両立していくキモチの持ち方や
生活のコツ

とても参考になった

佐藤悦子さんは 私より1歳年下。

超ハードスケジュールをこんなにも
軽やかにこなす女性がいるなんて
ものすごく元気が出る

印象に残る名言がたくさんある

「人は一度にひとつのことしかできない。
 忙しい人も時間のある人も
 一瞬を切り取ってみれば みな一緒。
 できる、できないは 忙しいの問題ではない」

「限界のレベルを上げる」

私も頑張らなきゃ!とモチベーションが上がった

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月お香の会

2011-09-07 19:11:51 | Weblog
9月お香の会

少し涼しくなったとはいえ
やはり着物を着ると 暑い

ありがたいことに参加人数が増えて
今日は 大きい和室をお借りした。



台風の季節なので
源氏物語「野分」の段にちなんだ組香で遊ぶ



「野分」とは 台風のこと。

怖ろしい台風でさえも
源氏物語では 色っぽく艶っぽいお話に
結びついていく・・

だからこそ、面白いのだが。

来週木曜日からは
いよいよ「源氏物語」講座も始まる!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾から

2011-09-06 19:12:39 | Weblog
家均が台湾スイーツを送ってくれた



外国からの小包って
とてもワクワクする

ありがと~ 家均

国際交流に没頭した暑い夏
懐かしい

朝晩、めっきり涼しくなって
秋の到来を感じる

今日は 久しぶりの茶道稽古



明日はお香の会だし
踊りと源氏物語も始まり
いよいよ忙しい秋になる

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YEG会員大会

2011-09-04 22:15:41 | Weblog
久しぶりのYEG活動

会員大会 福知山大会に参加した

京都府内のYEG会員が一同に集う

いろいろな方とたくさん交流できて
楽しかった


分科会にて鬼交流博物館へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国盗り物語1・2

2011-09-03 21:12:21 | Weblog
お盆明けからずっと読んでいる本

司馬遼太郎「国盗り物語」



全4巻あり やっと2巻まで読了した

氏素性もない、ただの足軽だった道三が
京の油商 奈良屋を乗っ取り
その莫大な資産を元手に
美濃一国を 少しずつ手中にしていく物語

司馬さんの本は
人物がとても魅力的に描かれる

歴史的にも とっても面白い本だった

あと2巻は 「織田信長」編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性の視点

2011-09-02 22:47:32 | Weblog
朝代「さわい」にて 商工会議所関係の意見交流会
別名飲み会



年上の男性ばかりのなか
私ひとり女性だった

皆さん、舞鶴の経済界でご活躍されている方で
お酒を飲みながらのお話も
本当に勉強になり 刺激になった

男性思考というか
男性の視点・考え方、
女性とは違い、
いろいろと勉強になった。

時事問題や経済問題
もっと勉強しなくちゃな・・と反省した


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月

2011-09-01 23:36:51 | Weblog
あっという間に夏休みも終わり
今日から9月

9月入って早々に 大型台風が来るとのこと
怖い・・
皆さん、気をつけて過ごしましょう

今夜は 娘の通う中学校PTAの合唱練習会

11月の文化祭で保護者の合唱を披露するので
その練習会の初日だった

タラタラ~と汗が背中を流れ落ちるほどの蒸し暑さ

夜でこんな暑さであれば
日中の暑さが思いやられる

そんななかで体育祭の練習や
授業を受けている子供達
教えてくださっている先生方
頭が下がる思いになった

子供の通う学校へ足を運ぶこと
とても大切だなと感じた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする