J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

クラブ経営について36

2010-09-26 00:43:56 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 先日の栃木の事例記事(栃木スタイル)は少し反響があったようです。「この前の記事は読みづらい部分があるので、もっとわかりやすく一覧表にして欲しい。リンクがはずれているのもあるし」と、某氏から依頼されました。お断りする理由もないので、「公式HPの公開情報なら」とやってみました。J2のみ他のクラブの様子、以下のとおりです。
        
    :資本金:2,200万円/ 後援会あり
甲府 :後援会あり(※ニュース:役員17名)
福岡 :資本金:1億2,599万円/
役員12名/後援会あり
千葉 :資本金:4.9億円/
役員10名/
東京V:資本金:8億9,008千円/役員4名/株主5社・団体 
熊本 :資本金:1億5,000万円/役員12名/持株会決算広告あり
徳島 :資本金:4億9百万円/
株主66企業・団体/役員10名(他に顧問8名)
栃木 :資本金:2億4,305万円/役員8名/後援会あり
横浜C:資本金:3億4,364万円/役員12名、
鳥栖 :後援会あり
岐阜 :
株主89企業・団体/後援会あり/個人持株会あり
愛媛 :資本金:2億850万円/
札幌 :資本金:7億9,546万円/
役員9名/決算情報経営計画強化計画あり
水戸 :役員9名/支援持株会あり
草津 :後援会あり
大分 :資本金:4億6,475万円/
株主59企業・団体/役員17名/後援会あり
富山 :資本金:9,650万円/株主32企業・団体/役員13名
北九州:資本金:1億2,810万円/
株主50企業・団体等/持株会後援会あり

 資本金はあくまで公式HPに掲載されているものなので、昨年度の額のものがあるかもしれません。意外なのが柏。資本金額は何度も見直しました。増資はしなかったのでしょうか。
 役員は出ている分(12クラブ)で計算して平均11名。東京Vの4人が際だって少なかったです。老舗クラブなのに、こんなに少ないのは何か意図があるのでしょうか。後援会もしくは持株会があるクラブは10あります。後援会のHPがあり、それ以外の情報公開していないのが3クラブですね。それ以上はコメントしません。皆さんが観たままで思ってください。
 平均値という訳でもありませんが、栃木さんが一番J2らしい内容なのでしょうか。某氏さん、これで良かったでしょうか。後はご自分でお調べください。また、「栃木情報があったら教えて欲しい」という方もおられるので、何か見つけたらまた掲載しようと思っています。
シリーズその9「栃木SC」:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100818
シリーズその8「アビスパ福岡」:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100505
シリーズその7「FC岐阜」:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20091006
シリーズその6「サンフレッチェ広島」:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20081023
シリーズその5「徳島ヴォルティス」:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20081013
シリーズその4「セレッソ大阪」:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20081006
シリーズその3「ベガルタ仙台」:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080929
シリーズその2「湘南ベルマーレ」:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080927
シリーズその1「カターレ富山」:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080904

 明日はファジアーノのホーム、ヴァンフォーレ甲府戦ですね。頑張って欲しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする