goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

選手・現場の声25 【J特】

2012-02-26 00:32:17 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 今日、世界3大カップと(特定地域で)呼ばれる「ちばぎんカップ」を迎える黄色いチャンピオンチームですが、いいニュースを見かけました。いわゆる「選手シート」ですが、改めていい制度だなぁと感心しました。以下、抜粋して紹介。

 J1柏の主将・大谷秀和選手(選手チャントは「ジーザス・クライスト・スーパースター」)が、サポーターをホームゲームにご招待する『TANI SEATS』を2012年シーズンも実施。この招待席は、大谷選手が『もっと多くの人にレイソルを知ってもらいたい』『新しいサポーターを増やしたい』という思いをこめて、2009年シーズンから行っているもの。対象は、2012年度J1リーグ戦17試合と、ACL予選リーグ3試合の計20試合。
                
<主な内容>
・招待者数:1試合につき7席(2人1組、3人1組、4人1組のいずれか)
・申込条件:これからレイソルをもっと応援したいという人、レイソルサポーターをもっと増やしたいという思いを持っている人
・参加者特典:SS指定席での観戦、試合前(90分前から60分前ぐらい)に大谷選手とピッチで写真撮影
 ※ACLでは運営の都合上、写真撮影は不可。代替としてサイン入り写真を進呈
 ※応募期間は原則として、試合6週間前から2週間前まで。
<記入事項>
 (1)代表者の名前(ふりがな)、年齢
 (2)代表者の住所、郵便番号
 (3)代表者の電話番号(試合当日も繋がる番号)
 (4)代表者のメールアドレス
 (5)代表者のサポーター歴、観戦回数など(例:年間シート保有、年に5試合、初めてなど)
 (6)希望人数(2人1組、3人1組、4人1組のいずれかを明記)
 (7)その他の参加予定者の名前、住所、年齢、サポーター歴や日立台来場歴(回数)
 (8)代表者と参加予定者の間柄(例:家族、友人など)
 (9)ホームページへの写真掲載の可否
 (10)応募動機
 
 大谷選手といえば、アカデミー出身でキャプテンシーのある「ミスターレイソル」とも言える頼もしいキャプテンです。実はレン選手にとっては、柏時代に同じポジションで、ライバルであり、偉大な先輩選手だったと思います。同じアカデミー出身で、トップがユースへ一緒に練習をしに来るという「幸せな関係」で昔から一緒にボールを蹴っていたのでは。こういう話は何かいい印象を持ちますね。
 去年の内容と比べてみると、サポーター歴やその他の参加予定者の日立台来場歴(回数)も問われており、本当に日立台への来場促進に協力したいという大谷主将の思いがうかがい知れますね。大谷選手との写真は本人に渡すだけでなく、公式HPに1枚1枚掲載されていたので、参加者も大きな思い出をもらい、日立台で足を運ぶきっかけになる事でしょう。
 「選手シート」といえば、G大阪で実施していた「稲本シート」を思い出します。現在はJ1を中心にいくつか事例があるようですが、いちいち紹介は差し控えます。
 あと、PSMであるちばぎんカップですが、正直勝敗は気にしません。勝つに越した事はないですが、実はちょうど1年前の結果は千葉と水戸に負けていますが、J1で優勝していますから。一時のプロ野球の阪神と同じで、いくら練習試合で勝っても、あくまで腕試しの試合なので関係ないでしょう。
J1柏公式HP該当ページ:
http://blog.reysol.co.jp/news/2012/013263.html

 そして、何と黄色い公式HPに「英語版」が登場していました。一昨年にファジとホーム戦で戦い、ドローに終わったチームが、翌年J1を制し、ACLに向けて英語版HPを作るところまで行ってしまいました。内容は極めてシンプル、コンパクトにまとめられています。外国チームのサポーターが観て、日本にアウェー戦に来日するガイド役を果たしています。
 選手ページが日本語ページに先駆けて写真をリニューアルされています。日立台って英語名は「Kashiwa Hitachi Stadium」なのですね。各空港からのアクセスもバッチリ掲載されています。「Uniform Sponsors」に「Save the Children」が光っています。これは世界に向けて誇れるものです。J2岡山に英語版HPが開設されるのは、どれくらい未来の話なんだろか。
J1柏公式HP英語版ページ:http://www.reysol.co.jp/english/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする