いいニュースが流れました。ついにJ2岡山でもキックオフイベントが開催されます。昨年までは一般が入れない財界向けと聞いていましたが、やっと多くのファン・サポーターと身近に触れ合えるイベントが実現しましたね。実は、某ルートから19日にやるらしいと耳にしており、いつ発表になるのか、「あと1週間くらいになったのに発表ない。ひょっとして・・・」と気をもんでいましたが、無事発表になってうれしかったです。以前の記事でキックオフイベントを取り上げましたが、J2で一般向けのキックオフイベント(開幕前の体制発表会・ファン感含む)をやらないのが岡山だけ・・・にならなくて良かったです。
しかも、どこかのホテルで遠くに見えるひな壇に選手が上がって・・・という感じではなく、商店街のど真ん中でパレードもやるという選手との距離が近い素晴らしいスタイルになりました。岡山市消防音楽隊による先導で、選手が徒歩で表町商店街アーケード内を行進するという事で、多くのファン・サポーターが喜ぶのではないでしょうか。以下、抜粋して紹介。
(財)岡山県サッカー協会、岡山商工会議所、ファジアーノ岡山募金推進委員会が、2012年ファジアーノ岡山キックオフイベントを開催。より多くの方々にスタジアムへのご来場を呼び掛けようと、選手たちが表町商店街を練り歩きます。
<主催>
(財)岡山県サッカー協会、岡山商工会議所、ファジアーノ岡山募金推進委員会
<日時>
2月19日(日)14:30〜15:30
<場所>
表町商店街行進:新西大寺町(長谷川楽器店前)〜上之町時計台前 (セレモニー:上之町時計台前)
<内容>
【行進】14:30〜15:00
・岡山市消防音楽隊による先導で、選手が徒歩で表町商店街アーケード内を行進
【セレモニー】15:00〜15:30
・主催者・来賓より激励の言葉
・ファジアーノ岡山代表・監督・選手代表ら挨拶
<クラブ側参加者>
木村代表、影山監督、コーチ・選手全員、チームスタッフ
J2岡山公式HP該当ページ:http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=1329111062
以下は山陽新聞の記事です。
J2岡山を激励するイベント「2012年キックオフ交流会」を19日に、表町商店街で開催。午後2時半から始まる交流会は、影山監督らスタッフと全選手40人が、同市消防音楽隊の先導で同商店街の3丁目劇場前から上之町時計台まで約1キロをパレード。その後、時計台前で新加入選手の紹介や影山監督によるあいさつ、花束贈呈などのセレモニーを開催。
従来の交流会は、地元の財界関係者らによる激励会形式だったが、サポーターや市民との交流の機会を通じ、チームを後押ししてもらおうと、市民参加型のイベントに衣替えした。
いいですねー 商店街のど真ん中でキックオフイベントを開催するというのは、J2湘南を思い出しますが、湘南はパレードという形ではなく、選手参加の各種イベント、特設ステージでのイベント、スタンプラリー、各種団体・企業によるブース設置などが行われ、ファン・サポーターと選手が直接交流できる多数のイベントが開催されるとか。メインステージではトークショーなどが行われ、周辺では関係企業や団体が飲食ブースを出展し、選手達も各ブースに散らばって、サインやら写真に応じてくれるとか。
ベルマーレワンダーランドは歴史も古く、一緒には語れませんが、湘南のように将来的にはステージだけでなく、選手があちこちにちらばって交流できたらいいですね。表町での開催は、奉還町商店街さんがむくれるかもしれません。個人的に思うのは、実行委員会に岡山市商店会連合会も加わって岡山市内全体のイベントとして運営し、どこかのセントラル会場を中心に、奉還町会場、表町会場、イトーヨーカドー会場という風に等しく分散開催し、選手も分かれてファンサーサービスを行ったらもっといいのにと。まあ、口で言うだけなら簡単なのではありますが。
一つだけ残念なのが、「開催してくださる」という言い方になっていて、主催者の中にクラブの名前がない事。ちなみに他のJ2クラブの状況を調べてみました。後援会主催は大分(別にクラブ主催で開催)、クラブを含む実行委員会主催が湘南、ホームタウン推進協議会と合同開催が水戸で、他はすべてクラブ主催の様子。該当ページには特に主催明記がないところもありましたが、どう見てもクラブ主催でした。まあ、キックオフイベントと言っても、新体制発表会からファン感のような内容までバラエティですが。こちらの記事をどうぞ確認下さい。まあ、初めての試みなので、多くを期待するのは申し訳ないですが、来年はクラブも加わった実行委員会でされてみてはいかがでしょうか。
ファン感関連④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120103
〃 ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110519
〃 ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100918
〃 ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100711