J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

選手とファン・サポーターとの距離感2

2017-01-07 00:52:44 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクト(事例紹介)コラムです。
 今日は来季J2でご一緒する福岡さんの話題です。井原監督は引き続き指揮を取られるようです。地元岡山もJ2参入当時から相性のいい相手でしたが、一昨季は強かった印象です。今季加入する櫛引選手のリオ五輪でのライバルGKだった航輔選手が所属していて、花を咲かせたチームという印象が強いです。
 先日の全クラブチェックで公式HPを拝見した時に、目に留まった事例ばかりです。少し時期が離れてすいません。改めて公式HPを観てみると、やはりブラインドサッカー色が強いですね。大きな柱になっている。まずは選手が商店街へ行く街頭キャンペーンです。以下、抜粋して紹介。
   
【街頭キャンペーン】
 ファン・サポーターへ1年間の感謝の気持ちを込めて、11月29日(火)新天町商店街にて今シーズン最後の街頭キャンペーンを実施。クラブスタッフ、選手がお礼のチラシを配布し、1年を通して街頭キャンペーンに協力した新天町商店街、店舗にリーグ戦終了と、2017シーズンの飛躍を誓って御礼の挨拶を実施。
・日時: 11月29日(火) 16時~17時
・場所: 新天町商店街 メルヘン広場周辺(サンドーム下)
・スケジュール:
 16:00  新天町商店街商業協同組合へ表敬訪問(挨拶)
 16:15  店舗訪問(御礼ポスター貼付)
 16:30  御礼キャンペーン(メルヘン広場にて)
 17:00  終了
・参加:クラブスタッフ、トップチーム(堤選手、兼田選手、下坂選手、邦本選手)
J2福岡公式HP該当ページ:http://www.avispa.co.jp/news/post-8132
J2福岡広報ブログ該当ページ:http://avispaf.jugem.jp/?day=20161129

 2チームに分かれ、新天町商店街内の店舗に選手が行き、リーグ戦終了と、新シーズンの飛躍を誓って御礼の挨拶をしたとか。選手が地元商店街への挨拶まわりと言えば川崎さんを思い出します。今年もチームでお参りに行った後に全選手で分担して、各商店街に挨拶周りに行かれるのでしょうか。J1にふさわしい市民クラブは、どれだけ商店街(一部だけでなく広く)を大事にできるかだと思います。次は経済効果の算出です。以下、抜粋して紹介です。

【2016年アビスパ福岡 経済波及効果概算(速報) 196億1,926万円」 算出結果】
 2016年7月23日のホーム鳥栖戦終了時でのJ2福岡の経済波及効果が、尚美学園大学スポーツ・マネジメント研究会により196億1,926万円と算出。
〔算出内容〕
 7月23日ホーム鳥栖戦終了時における観客数、広告収入などによる経済波及効果は、概算で196億円程度の見込み同年年3月3日に算定した2016年シーズンの経済効果は123億円でしたが、これは推定部分が多く実情より少額。 3月の予想値を大きく異なる点は、アウェーのサポーターが多く福岡を来訪した結果、交通費、宿泊費、飲食費などの観光収入に該当する消費が大きくなったこと。スタジアムへの観客増による、総合的な経済活動の活発化。そしてスポンサー収入の増加が、過去10年間のJ2からJ1クラブへの昇格事例と比較して著しく大きかったことが影響。このまま、観客数、広告収入、グッズ販売などが堅調であった場合には、シーズン終了時には、290億を超える経済波及効果が生じる可能性の見込み。
【摘 要 : 金 額】
 観光交通費:13億1,480万円 / チケット販売:4億6,762万円 / 対戦クラブ来場者:23億9,817万円  / 
 グッズ収入:5,224万円 / メディア制作費:1億385万円 / メディア交通費:2,801万円 / 放映権:2,000万円 /
 広告収入:5億1,584万円 / 事業費:13億円 =直接経済効果:62億56万円
 +波及効果(1次、2次):134億1,869万円 = 経済波及効果総額:196億1,926万円
 雇用効果:430人 / 税収効果 3億644万円
〔算定方法〕
・観客数:Jリーグ公式データ / ・観客交通費:福岡県観光入込客推移調査 平成25年 / ・チケット購入:Jリーグ公式データ /
・対戦クラブ観客:Jリーグ公式データ、Jリーグ観戦者調査2014 / ・メディア消費:福岡県観光入込客推移調査 平成25年 /
・事業費:Jリーグ公式データ / ・生産波及:総務庁 平成27年(2015年)産業連関表・観光庁 MICE開催による経済波及効果測定モデル
J2福岡公式HP該当ページ:http://www.avispa.co.jp/news/post-6633 

 200億円の経済効果ですか、すごいですね。途中経過の速報という事ですが、結果はどうだったのか気になりますね。J1昇格の効果がすごい事は予想できますが、それをはっきりと数字に表すと、そういう効果があればクラブを支援せねばという流れになりますね。福岡さんも今年も強そうですね。次は選手が参加するフットサル交流会です。以下、抜粋して紹介。

【㈱西日本シミズ Presents「2016 ファン・サポーター 選手フットサル交流会」】
 ファン・サポーターへの感謝の気持ちを込めて「2016ファン・サポーター選手フットサル交流会」を開催。当日はフットサルイベントだけでなく、来場者と選手との交流イベントを実施。
〔2016 ファン・サポーター 選手フットサル交流会 概要〕
・特別協賛: shimizulogo
・開催日時: 2016年11月19日(土) 12:00~14:30
      開会式:12:00、 試合:12:15~(団体の部、フリーの部)、13:30~(キッズの部、レディースの部)
・開催場所: 雁の巣レクレーションセンター 芝Aコート
・試合形式: 4チ-ム×4カテゴリー(団体、フリー、キッズ、レディース)
      各カテゴリー内での1試合7分の総当り戦。(1チーム最大3試合)
      各チームにJ2福岡の選手が助っ人として参加。
J2福岡公式HP該当ページ:http://www.avispa.co.jp/news/post-7842

 いい事業でしたが、天候による参加者の安全と芝のコンディションを考慮して開催中止になったそうです。残念。また、今年開催されるのを楽しみにしています。という事で福岡さんの事例でした。福岡さんの公式HPとか観ていて一番インパクトがあったのが広報ブログ。写真が満載で、ファン・サポーターにクラブ、特に選手を知って欲しいという気持ちが伝わってきます。同じブロガーとして参考になりました。Jクラブの公式ブログとして、上には上がいるなと改めて実感しました。
J2福岡関連⑱:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20161006
  〃     ⑰:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151208
  〃     ⑯:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151114
  〃     ⑮:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140530
  〃     ⑭:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140228
  〃     ⑬:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131027
  〃     ⑫:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130819
  〃     ⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120821
  〃     ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110915
  〃     ⑨:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110812
  〃     ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090416
  〃     ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070907
  〃     ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060319
  〃     ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060207
  〃     ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060118
  〃     ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20051226
  〃     ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20051014

  〃     ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20050929

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする