goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

カリスマの存在242

2018-08-02 00:01:30 | カリスマの存在

 ライブ生観戦レポです。
 J1柏のホーム湘南戦です。現在8戦連続失点中。降格圏の15位まで落ちた某黄色いチーム。もう3度目のJ2降格は見たくないという事で、今日はスポーツバーではなく、某所でライブ生観戦で、生書き込みでいってみたいと思います。今日は一緒に戦いたいと思います。7年目のチョウ監督、加藤監督とはほぼ同期だそうです。クリス選手は最近キレがないと解説されています。声から秋田氏か。キックオフ。
   
 おっと、いきなり失点・・・ キリ選手が一度弾いたボールを押し込まれました。柏痛恨の失点・・・ 0-1。今のチーム状況を象徴するような失点シーン。悪くはないのにやられてしまう展開。ネガティブなスタート。今日負けたら加藤監督は進退伺を出すべきかもしれません。ただ、クリス選手も気の毒な面があります。相棒のようなブラジル人選手が誰も出てこないので。柏の守備が淡白という印象です。確かに簡単に失点しすぎです。動きは悪くないのに、気がついたら失点し、負けてしまうというのはフィニッシュの精度であり、やはり選手層の薄さか。開幕前の補強も、J2降格チームばかりからで、補強になっていなかったと、先日の神戸でも聞きました。某J2チームもそうかもしれませんが。
 湘南さんはCKでトリックプレーを多用しているようです。研究された結果なのか、全くトリックプレーが通用しなくなったところとは違います。解説で、最近の柏はトレードマークのポゼッションサッカーが鳴りを潜めてしまったと言われています。それでいいのか。

 柏は少しずつバイタルエリアからのスルーパスが通るようになってきました。小泉選手とかファイターとか解説されていますが、熱さだけよりも「個」のレベルでしょう。おっと、湘南さんのジャージの背中スポンサーがライザップでした。まぁそうなりますが。試合の流れがマンネリ化してきました。IJ選手がドイツ行きを断ったのではないかという情報を先日聞きました。柏は何が足りないのかと解説されていますが、やはり「監督」の部分かもしれません。J1監督経験の無い下平監督で味をしめて、その次も同様に経験のない選手OBの加藤監督になりましたが、今度は甘くないのかなと。戦術がないものはどうしようもありません。そういえば湘南さんに移籍した秋野選手の名前が控えにも見当たりません。マークがずれていたり、守備が悪かったですね。契約上の措置なのか。ここで前半終了。

 選手交代は無し。後半スタート。ミスプレーがあり、何かがかみ合っていないですね。解説で、「チーム内で我々に見えない何かが、足を引っ張っているのではないか」と言っています。当ブログもそう思います。ひょっとしたらW杯のアルゼンチンのような状況なのかもしれない。とにかくバランスが悪い。何か手を打たないと、本当に降格しまっせ。16位ならまだ入れ替え戦(1回目の降格はそれでダメでしたが)ですが、17位だと自動降格ですよ。本当にまさかの展開。
 ここで江坂選手に代わって瀬川選手投入。イメージ的にはどっちもどっちか。選手層の薄さを感じます。今季初めから観ていますが、全く同じです。期待された活躍はできていないのかな。まあ実力どおりなのかもしれませんが。

 柏は得点の匂いがしません。何とPK献上です。ここでキリ選手が止めればヒーローでしたが・・・ 柏痛恨の失点・・・ 0-2。これはまずい。流れが悪いですね。リズムが最悪。動きが良くても結果が出ない。流れが変わらず、小泉選手に替わって山崎選手、高木選手に替わって亀川選手投入。イメージ的にはどっちもどっち。レベルが似たような選手をくるくる回しているだけのような錯覚に陥ります。某J2チームもそうか。元湘南の亀川選手は湘南さんに相性がいいようですが、どうでしょうか。
 柏はもう一度、アカデミー主体のチーム作りの回帰した方がいいのではないでしょうか。ホームグロウンで千葉県出身の選手を集めてもいいし。とにかく何とかしないと、本当に降格しまっせ。ここでホイッスル。完敗です。ガンバさんは引き分けだったので順位は変わらず。他力本願ではいけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする