goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

勝利の白星116

2018-08-24 00:01:32 | ファジアーノ岡山

 ライブ観戦レポです。
 昨日、Cスタで開催された、ファジのホーム徳島戦のDAZNライブ中継を観ました。台風で延期になった試合。実は今日も台風が来ており、ひょっとしたら2回連続で、台風で延期したりしてと思っていましたが、何とかできました。見事に昨日は仕事で全く動けず。代わりに行けるメンバーも無し。帰宅してから自宅でライブ中継を観ました。試合開始頃にチラッとスポナビで岡山戦のスコアが目に入りましたが、ん?1ー0??こんな早い時間に?という感じでしたが、帰宅後じっくり観ると開始1分でしたね。解説で岡山は先制した試合は無敗と言っていましたが、昨日もジンクスどおりの結果になりました。
   
 ターンオーバー的に先発に起用された大竹選手がブレイクしたようですね。追いつかれて嫌な予感がしましたが、頑張ってジンクスを死守しましたね。Facebookによると、昨日は応援団・浅口の岡事務局長さんも駆けつけた様子。間に合うように、駅から必死に歩いたようです。まぁいい運動になって良かったではないですか。
 また、メグミさんのレポでは、昨日の試合から先行入場の方法が変更になったとか。「どうなるかと思ったけど、スムーズに出来たのではないでしょうか。チェック時にシーパスと送られた番号画面が必要 となります」と。「仲間選手の頭の押し込み!  金山選手のビックセーブ!  楽しくて楽しくて」と昨日の試合は見ていて楽しい試合だったようですね。
   
 ネットの戦評です。【ハイライト:ファジアーノチャンネル
「シーズンダブルを達成したい岡山は今季初スタメンの大竹が躍動する。ドリブル突破からフィニッシュに絡む場面や2得点の起点となった左足のキックなどでチャンスを創出し、1点リードしたまま試合を折り返した。だが、後半の頭から徳島がピーターウタカを投入すると、前線の圧力を強めたことで攻撃が活性化され、岡山は守りの時間が増える。それでも、カウンターを狙うスタイルにシフトチェンジして対応。3点目は奪えなかったが、粘り強い守備で同点ゴールを許さず」 引用:スポーツナビ
J2採点
【MAN OF THE MATCH】大竹選手
 チーム:6、金山:6.5、澤口:6、後藤:6.5、喜山:6.5、椋原:6、末吉:6、大竹:6.5、関戸:6.5、三村:6、齊藤:6.5、仲間:6
 ジョン:6、上田:6、長澤監督:6
【山陽新聞選定MVP】
 大竹選手:2アシストで今季初の先発起用に応えた。敵に囲まれる中でも、決定機を切り開く瞬時のひらめき、高い技術が光った。

   
 今朝の山陽新聞朝刊の「ファジ電光石火」というタイトルの記事の戦評です。
「この試合からリーグ戦残り1/3の終盤戦に突入。今季初先発の大竹が2アシストの活躍で勝利に貢献した。わずか57秒。ファジアーノ岡山が今季“最速”で先制のゴールを揺らした。先制すると、今季は10勝3分けで負けなしと無類の強さを誇るチーム。同点とされても勢いは衰えない。直近5試合で4勝1分けと絶好調の徳島に対し、貫いたのは攻守にアグレッシブな姿勢だ。豊富な運動量でFWも自陣深くまで戻って守り、好機と見るや一気に前線への出ていく。放ったシュートは18本。どこか吹っ切れたような速攻で関戸、ジョン・チュングンらが際どいシュートを放つなど躍動感に満ちていた。」
   
 これで8位に浮上。何とプレーオフ圏内6位までは、わずか勝ち点2点差。よくやりましたが、2試合でここまで近づけたのは運もあったかな。前に負けても負けても順位が下がらなかった時もあったし。次節勝てば最良で6位突入。負ければ、最悪で10位まで落ちるか。一時期首位を走っていた山口さんを抜いたと思いましたが、1試合少ないか。
 やはり岡山は先制したら強いですね。昨日も先制したから、ずっと優勢に運べたのかもしれず。もし、逆に先制されていたら、どうなっていたことか。次の相手は水戸さん。どちらかといえば相性がいい相手ですが、前節では千葉さんに1-0で勝っています。次の試合はすぐにやってきます。 

【J OKAYAMA MOM(マンオブザマッチ)】
1位: 大竹選手  2位:  選手 

応援団浅口・メグミさん: 関戸選手。スーパーゴール決めてからの動きが良くなっている
issan: 大竹選手。今季初先発の大竹のゲームメイクが(斉藤、仲間の得点を)引き出したと思っています。
山やん君: 大竹選手。キレのある動きでチームの勝利に貢献しました。
oketsu氏: 斎藤選手。開始1分での流れからのゴールと、その後の攻めの姿勢。ファジの勢いを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする