J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ジュビロ磐田のホームタウン活動13

2024-08-10 00:01:43 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 最近、Jクラブ(山形さんや群馬さんなど)でファン・サポーターと交流する取り組みを多く目にするようになりました。地元岡山でも、このX投稿にあるように新スタジアムをテーマに交流会(ブレインストーミング)をするようです。行ってみたかったなぁ。そんな中で磐田さんの取り組みに目が留まりました。こちらもいい内容ですね。
   
【ファン・サポーターとの共創プロジェクト「JubiROOM」実施】
「ジュビロ磐田はファン・サポーターとの共創プロジェクト「JubiROOM」を実施することを決定しましたので、お知らせいたします。昨年発表した新たなクラブ理念「夢と感動を 共に」に基づき、このプロジェクトを通じてファン・サポーターの皆様と「共に」歩むことを体現し、新しい価値を生み出せる場所を目指してまいります。」
〔企画の背景〕
「昨年、クラブとサポーターが「共に」創るコミュニティ「JubiROOM」を1年間限定で開設し、100名以上の方にご参加いただきました。その中で「藤田俊哉SDとジュビロの未来について直接ディスカッションする会」や、「YouTube番組をフロントスタッフと共に創り上げる会」など多くのプロジェクトを実施し、クラブとして参加者の皆様から多くの気付きをいただきました。
「JubiROOM」の考え方は昨年から踏襲しつつ、より多様な方と直接対話ができるよう、今回は対面でのワークショップ形式にて実施いたします。」

〔共創プロジェクト「JubiROOM」〕
「フロントスタッフとファン・サポーターの皆様が直接対話し、活発にアイデアを出し合う、共創型のワークショップを実施します。参加者の皆様には、事前にお伝えするお題を元にアイデアを考えていただき、当日5名程度のグループに分かれ、約1時間で1つの案にまとめていただきます。
 会にはフロントスタッフも参加し、直接対話をしながら、お題に沿ったアイデアを実現に近付けられるよう進めていく予定です。どんな意見・アイデアも大歓迎です!
実施概要  2024シーズンはトライアルとして実施予定です。
日 時    2024年9月7日(土)14:00~16:00
場 所    ヤマハスタジアム(予定)
対 象    ファンクラブ会員(全カテゴリ)
募集人数              30名
    ※応募多数の場合は抽選となります。
    ※参加費は無料です。会場までの交通費などはご負担をお願いします。
お 題 【誘いたくなるようなスタジアム作り】
 どのようなスタジアムだったら一度もサッカー観戦をしたことが無いご友人やご家族をスタジアムに「誘いたい」と思いますか? イベント・施設・飲食・アクセスなど、皆様と共にたくさんのアイデアを出し、より「誘いたくなる」スタジアムを目指したいと思います。」

 

ファン・サポーターとの共創プロジェクト「JubiROOM」実施のお知らせ

ジュビロ磐田はファン・サポーターとの共創プロジェクト「JubiROOM」を実施することを決定しましたので、お知らせいたします…

 

 新スタジアム建設やまちづくりという大きなテーマの岡山と比べて、磐田さんは山形さんや群馬さんと同じように、よりファン・サポーターに近いテーマで楽しそうですね。岡山は20名ですが、磐田さんは30名か。人数ではないですが、一人でも多くのファン・サポーターと意見交換できるのはいいと思います。
 やはり、サポカンに象徴されるようにファン・サポーターとの対話がどこまでできるかが、そのクラブの付加価値が決まると思います。当ブログでも「Jクラブの付加価値」で評価ポイントです。
 あと、残留争いなど成績が悪くなってきたら、札幌さんなどサポカンをやる傾向が見られますが、成績に関係なく定期的にやるべきだと考えます。まずシーズン報告を行なった後に意見交換を行う事がセオリーかなと。という事で磐田さんうらやましいですね。あとで動画配信とかあればいいのに。内容が気になるな。
J1磐田関連⑲:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20240108
   〃  ⑱:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20231206
   〃  ⑰:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20231116
   〃  ⑯:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20230719
   〃  ⑮:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20221127
   〃  ⑭:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20221008
   〃  ⑬:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20211119
   〃  ⑫:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20201109
   〃  ⑪:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20191212
   〃  ⑩:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151128
   〃  ⑨:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131111
   〃  ⑧:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131111
   〃  ⑦:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121020
   〃  ⑥:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120425
   〃  ⑤:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100628
   〃  ④:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100221
   〃  ③:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090929
   〃  ②:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080313
   〃  ①:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060713
#がんばろう石川・能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする