さて、三日目、予定では最終日
基隆へ行って夜まで遊び倒そうと思っていたのだが、
台風がのろのろと日本列島に近づいていて、翌日の飛行機が飛ぶか心配で
朝に連絡が入るかもと、ちょっとゆっくりしついでに、西門町を明るいうちに散策することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/1e9831a3869d36736add71100e5fa6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/9b37a1bcfc4ae286bb32e7769197c6ae.jpg)
まずは朝飯をと、台湾らしい朝飯を探すついでに、うろうろ散策
前夜に堪能した極品軒から少し離れたところにあった、大三元のビルを見る
こんな立派なところとは思いもしなかったわけだが、こりゃさらに高価そうだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/333cb2a5538a3f28dde5525a898d2783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/94e8544e72ee3ec90c4e922a7287f23b.jpg)
そして、朝食はいかにも台湾といった感じの三明治と蛋餅を食べる、60元也
何の変哲もないといっていい感じではあるが、三明治というより
変わり種トーストみたいな感じで、甘いパンとしょっぱいおかずがマッチして
とても台湾らしい朝食になった、このハムの独特の味付けが台湾だわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/f193663d6418c95b0f3a360ae2590c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/b0dffc3c201c9abbdd4d69ef0ae1400d.jpg)
朝食も無事とれたのでさらに散策、何年ぶりかわからんが、中山堂を眺め見る
朝から広場で太極拳でもしてるかと思ったけど、普通に散歩する人がいる程度でなんということもない
初めての台湾旅行時にここで台湾茶を飲んだのを思い出すが、
今は喫茶店とかなくなってるのだろうかしら
さらに西門町の方へと戻ってくると、何やらオブジェみたいなものがあったりして
台北でも、こういう道端アートがごろごろしてんだなと改めて知るのでありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/b390e0a1557a1e30f970293f1cd48caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/f9671266b3bc28080da8d9888706e692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/213aafde984a819b53d280160cc74e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/f94a858944247b16853b4d056ee86093.jpg)
そして、ついでにというか、せっかくだから見ておこうと西本願寺へ
台北にあった西本願寺跡といっていいのでしょう、広場がありまして
鐘楼とか、それっぽいものはいくつか残っている場所で、ぐるぐる見てまわる
何やらイベントがあるのか、お堂前っぽいところで設営がなされていたので
お参り的なものは何もできなかったわけだが、日本らしさが色濃く残っていて面白かったのである
しかし、朝8時頃なんだが、すさまじく暑い
さえぎるものがないととんでもない暑さになるなと、台湾の熱波にあてられたのであった
別にお坊さんがいるわけでもないし、まぁ、観るものみたからと
そろそろ一度ホテルに戻って飛行機のチェックをしようと移動移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/d0ee664edae1a5789ed92067c3824b9c.jpg)
西門町のLGBTQ的虹色通りを横目にホテルへと戻ったのである
が、まだ飛行機の出発に関して一切の連絡がなく、
セントレアで、だんだんと欠航の知らせが増えていくのに
タイガーエアだけ頑なに何もなく、メール送ったのに「心配するな何かあったら知らせる」という
何一つ解決しない返事が来ただけで、困ったものだと思いつつも
腹をくくって、観光に出発したのである
つづく
11 基隆へ
前の
09 極品軒と西門紅楼
基隆へ行って夜まで遊び倒そうと思っていたのだが、
台風がのろのろと日本列島に近づいていて、翌日の飛行機が飛ぶか心配で
朝に連絡が入るかもと、ちょっとゆっくりしついでに、西門町を明るいうちに散策することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/1e9831a3869d36736add71100e5fa6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/9b37a1bcfc4ae286bb32e7769197c6ae.jpg)
まずは朝飯をと、台湾らしい朝飯を探すついでに、うろうろ散策
前夜に堪能した極品軒から少し離れたところにあった、大三元のビルを見る
こんな立派なところとは思いもしなかったわけだが、こりゃさらに高価そうだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/333cb2a5538a3f28dde5525a898d2783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/94e8544e72ee3ec90c4e922a7287f23b.jpg)
そして、朝食はいかにも台湾といった感じの三明治と蛋餅を食べる、60元也
何の変哲もないといっていい感じではあるが、三明治というより
変わり種トーストみたいな感じで、甘いパンとしょっぱいおかずがマッチして
とても台湾らしい朝食になった、このハムの独特の味付けが台湾だわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/f193663d6418c95b0f3a360ae2590c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/b0dffc3c201c9abbdd4d69ef0ae1400d.jpg)
朝食も無事とれたのでさらに散策、何年ぶりかわからんが、中山堂を眺め見る
朝から広場で太極拳でもしてるかと思ったけど、普通に散歩する人がいる程度でなんということもない
初めての台湾旅行時にここで台湾茶を飲んだのを思い出すが、
今は喫茶店とかなくなってるのだろうかしら
さらに西門町の方へと戻ってくると、何やらオブジェみたいなものがあったりして
台北でも、こういう道端アートがごろごろしてんだなと改めて知るのでありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/b390e0a1557a1e30f970293f1cd48caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/f9671266b3bc28080da8d9888706e692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/213aafde984a819b53d280160cc74e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/f94a858944247b16853b4d056ee86093.jpg)
そして、ついでにというか、せっかくだから見ておこうと西本願寺へ
台北にあった西本願寺跡といっていいのでしょう、広場がありまして
鐘楼とか、それっぽいものはいくつか残っている場所で、ぐるぐる見てまわる
何やらイベントがあるのか、お堂前っぽいところで設営がなされていたので
お参り的なものは何もできなかったわけだが、日本らしさが色濃く残っていて面白かったのである
しかし、朝8時頃なんだが、すさまじく暑い
さえぎるものがないととんでもない暑さになるなと、台湾の熱波にあてられたのであった
別にお坊さんがいるわけでもないし、まぁ、観るものみたからと
そろそろ一度ホテルに戻って飛行機のチェックをしようと移動移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/d0ee664edae1a5789ed92067c3824b9c.jpg)
西門町のLGBTQ的虹色通りを横目にホテルへと戻ったのである
が、まだ飛行機の出発に関して一切の連絡がなく、
セントレアで、だんだんと欠航の知らせが増えていくのに
タイガーエアだけ頑なに何もなく、メール送ったのに「心配するな何かあったら知らせる」という
何一つ解決しない返事が来ただけで、困ったものだと思いつつも
腹をくくって、観光に出発したのである
つづく
11 基隆へ
前の
09 極品軒と西門紅楼