毎年1回開催されるNサークルの旅行の3日目は、宗谷岬観光だった。礼文島香深港8時45分発のフェリーで稚内港へ戻った。約1時間のバス旅行で宗谷岬についた。
利尻島礼文島観光はこちら ↓ 香深港へ入港するフィールズ宗谷号 |
![]() ↓ 見送りをする人たち |
![]() ↓ フェリー上から見た礼文島 |
![]() ↓ 間宮林蔵渡樺の地記念碑(走るバスから撮影) |
![]() ↓ 間宮林蔵渡樺の地記念石碑(走るバスから撮影) |
![]() ↓ 日本最北端の地記念石碑(三角錐のデザインは北国のシンボルである北極星の一稜をモチーフにしている) |
![]() ↓ 宗谷岬歌碑 |
![]() ↓ 宗谷岬歌碑 |
![]() ↓ 最北端緯度表示 |
![]() ↓ 宗谷岬表示板 |
![]() ↓ 宗谷岬表示板 |
![]() ↓ 宗谷岬展望台 |
![]() ↓ 祈りの塔(昭和58年に起きた大韓航空機追撃事件の遭難者の慰霊と、世界の恒久平和を願う記念モニュメント) |
![]() ↓ 宗谷丘陵・宗谷岬肉牛牧場(この丘陵は、1万年前、地球最後の氷河期の名残りの地形) |
![]() ↓ 宗谷岬牧場から海岸を見る |
![]() ↓ 子育て平和の鐘(右後ろの風車の建物はゲストハウスアルメリア) |
![]() ↓ 子育て平和の鐘石碑 |
![]() ↓ 世界平和の鐘 |
![]() ↓ 世界平和の鐘石碑 |
![]() ↓ ほたての化石群 |
![]() ↓ 宮沢賢治の碑 |
![]() ↓ さるふつ村の緯度経度 |
![]() ↓ インデギルカ号遭難者慰霊碑 |
![]() ↓ インデギルカ号遭難者慰霊碑 |
![]() ↓ インデギルカ号遭難者慰霊碑 |
![]() ↓ 猿払村施設(漁業と酪農が基幹産業のむら。インディギルカ号遭難慰霊碑をシンボルにロシアとの交流が活発) |
![]() |
|