アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

トロロアオイ(黄蜀葵)の黄色い花

2009-08-14 | 動物


近くの畑に植えてあった。
トロロアオイ(黄蜀葵)の花はオクラの花に似ているが、オクラより大きい。
トロロアオイ(黄蜀葵)の根に粘液を多く含み、この粘液物質を和紙の紙すきの際に糊として使用したことから命名。
アオイ科 トロロアオイ属
別名「ハナオクラ」
撮影2009年8月13日
いずれも画像クリックで拡大します
↓ トロロアオイの花。
花弁は5枚。花の中心部と雌しべの柱頭は暗紫色。
五枚の花びらそれぞれに雄しべがついていて、それが雌しべの花柱を囲んでいる。
<<<

<

↓ トロロアオイの葉。
オクラの葉はは3~5に浅く分かれるのに比べ、トロロアオイは5~9に深裂する。
<

メモ
・原産国は中国。
・一日花。
・和紙作りのほか、蒲鉾や蕎麦のつなぎ、漢方薬などを成形するのにも利用される。