アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

河津七滝ウオーク(サークルのバスハイキング その1 浄蓮の滝)

2011-12-08 | サークル活動

恒例の秋のバスハイキング。今年は「紅葉の河津七滝ウオーク」。浄蓮の滝・河津七滝見学、修善寺・日枝神社参拝。先日の台風の影響で、遊歩道が破損し通行止の箇所もあったが、予定を全てクリアし全員無事帰宅。
いつもお世話してくださる役員さんに感謝。
撮影2011年12月6日
画像クリックで原寸


  久しぶりに走った湾岸道からみた東京スカイツリー(6:30)


  車窓からは東京タワーも見えた(6:49)


  東名に入ってからは、富士山も(8:03)


  足柄SAで見た富士山(8:20)雲の変化が激しい


  浄蓮の滝
静岡県伊豆市湯ケ島にある日本の滝百選の一つ。落差25m。滝幅7m。
狩野川水系本谷川水系直瀑。岩盤には柱状節理が見られる。


  遊歩道を入ると階段を下る

 


  苔むした記念碑の奥に浄蓮の滝


  大きな水音を立てて流れ落ちる浄蓮の滝


  滝の右側に柱状節理がはっきり見える


  清流を利用した青々としたワサビ田


  太い木の向こうの紅葉が美しい


  黄葉の間にひときわ目立つ葡萄の房のように枝からぶら下がる赤い実は
イイギリ(飯桐)
イイギリ科 イイギリ属
別名「ナンテンギリ(南天桐)」

 



このあと、河津七滝ウオーキングに続きます。

メモ(コース)
柏発(5:40)⇒常磐道・首都高・東名港北PA(7:10~7:25)⇒足柄SA(8:05~8:20)⇒東名沼津IC出(8:35)⇒伊豆中央道・修善寺道路⇒浄蓮の滝見学(9:30~10:00)⇒ 二階の滝通過⇒バス停水滝からウオークでかま滝・エビ滝往復(10:35~11:15)⇒七滝観光センター着(11:30)ウオークで出会滝・かに滝・初景滝往復後 昼食 ⇒ 七滝観光センター発(13:15)⇒修善寺・日枝神社参拝(14:00~14:45)⇒修善寺・伊豆中央道⇒沼津ひものセンター(15:40~16:00)⇒東名沼津IC入(16:06)⇒ 港北PA(17:10~17:20)⇒東名・首都高・東京外環道・常磐道柏IC出(19:00)