アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

メタセコイアその3

2014-12-24 | 柏の葉公園

柏の葉公園には大きなメタセコイアが数カ所に植えられている。
このメタセコイアは野外ステージ近くの高木のうちの1本。
果実が熟してきて、鱗片の中から種子を出し始めているようだった。
メタセコイアは日本を含む北半球各地で中生代から中新世の化石として知られていたが、1945年に中国四川省で現生種アケボノスギを発見。遺存種の一つとして有名。生育が早く各地で栽培。(広辞苑)
スギ科 メタセコイア属
別名「アケボノスギ」
2014年12月23日午前10時10分










↓ これは、日本庭園前にあるメタセコイア。
樹形が美しい。ほんの少し果実が見られた。





メタセコイア その2

2014-12-24 | 柏の葉公園

柏の葉公園には大きなメタセコイアが数カ所に植えられている。
このメタセコイアは体育館近くにある高木。
雄花序(花芽)と雌花か葉芽か分からないものが見られた。
メタセコイアは日本を含む北半球各地で中生代から中新世の化石として知られていたが、1945年に中国四川省で現生種アケボノスギを発見。遺存種の一つとして有名。生育が早く各地で栽培。(広辞苑)
スギ科 メタセコイア属
別名「アケボノスギ」
2014年12月23日午前10時10分













メタセコイア その1

2014-12-24 | 柏の葉公園

柏の葉公園には大きなメタセコイアが数カ所に植えられている。
このメタセコイアは、第2駐車場そばの事務所の近くにある高木で、
淡褐色の雄花序が多数と果実が多数見られた。
メタセコイアは日本を含む北半球各地で中生代から中新世の化石として知られていたが、1945年に中国四川省で現生種アケボノスギを発見。遺存種の一つとして有名。生育が早く各地で栽培。(広辞苑)
スギ科 メタセコイア属
別名「アケボノスギ」

2014年12月23日午前10時10分