アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

大堀川周辺の野鳥_ヒヨドリ(鵯)昆虫を咥えて

2016-08-08 | 大堀川周辺の動植物

このところ再びヒヨドリの囀る声がよく聞こえるようになった。わが家のピラカンサスが色付くころは毎日訪れてくれていたが、しばらくご無沙汰だった。久しぶりに樹の上で囀るヒヨドリを見かけたが、なんと、嘴にはアブのような昆虫を咥えて囀っていた。ヒヨドリの繁殖期間は5月〜9月だそうなので、雛に与える餌だったのかな?
スズメ目 ヒヨドリ科 (L28cm)
2016年8月5日午後4時20分






ヒヨドリ昆虫を咥えて