アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

柏の葉公園のサクラ(桜) その7_イズヨシノ・ヤエベニシダレなど

2015-04-02 | 柏の葉公園

柏の葉公園内のサクラは約27種類840本あるそうだ。
イズヨシノ(伊豆吉野)
イズヨシノ(伊豆吉野)はエドヒガンザクラとオオシマザクラの種間交雑。
白く大きな花はオオシマザクラの性質がでているとのこと。
(参考サイトこのはなさくや図鑑(伊豆吉野)

ヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)
エダヒガン系の園芸品種
バラ科サクラ属
2015年3月31日午前11時30分
↓ 総合競技場に沿って植樹されているイズヨシノ(伊豆吉野)


↓ 競技場外の車道からサクラ並木を見る










↓ ヤエベニシダレ











柏の葉公園のサクラ(桜) その6_サクラ並木など

2015-04-01 | 柏の葉公園

柏の葉公園のサクラが見頃になり、大勢の花見客で賑わっていた。
一瞬、今日は日曜日?と錯覚するくらいの人出だった。
2015年3月31日午後12時30分

↓ 三井住宅前から公園に入る


↓ ヤエベニシダレが開花し始める


↓ さくらの広場、画像クリックで原寸。
真ん中に見えるピンクのサクラはヨウコウ(陽光)


↓ ヨウコウ(陽光)の下は大人気


↓ さくらの広場横の遊歩道


↓ さくら橋からボート池


↓ ライトアップされるソメイヨシノ並木、正面奥方向に東大。




↓ 日本庭園のソメイヨシノ


↓ 総合競技場側のイズヨシノ並木


↓ 競技場入口を出て県民プラザ前通りを行くと
モクレン(シモクレンとハクモクレン共)とサクラの並木




↓ 途中から水辺公園へ降りる。
水辺から通りのサクラを見る


水辺公園からさくらの広場へ戻る。駆け足で柏の葉公園のサクラを楽しんだ。
帰ってから歩数計を見ると約10000歩。
サクラの詳しい画像は後日アップ予定。