既に過去になってしまった2月9日の事です。
ちょっと前に書いた「江ー姫たちの戦国」展を見た後は、江戸東京博物館のある両国を後にして浅草まで移動してきました。今回の浅草での目的は、ここでもんじゃを食べる為。
今回の一番の目標は、実は東京スカイツリーを間近で見ることだったのです。
でもまずは腹ごしらえです。
近頃ドラマ「てっぱん」の影響でてっぱん関係のものに心惹かれます。でもそれは何も「尾道焼き」というわけではないのです。やっぱり食べたくなるのは、関東のお好み焼き、そしてもんじゃなのです。でも、浅草に行ったら、ちょっとつまみ食いなんかもしたくなってしまうのです。
きびだんご・・・・?
美味しかったですよ♪
なんとなく、ふらふらしているだけで楽しいです。
そして、もんじゃ。
もんじゃは、見かけはちょっと~と言うような所がありますが、みんなでワイワイと言うのには相応しい美味しさがありますよね。だけど、調子に乗って食べ過ぎました。
予定では浅草から押上げまで電車で移動するつもりでいましたが、東京スカイツリーは目の前にドーンとそびえ立っていますし、腹ごなしに歩いて移動することにしました。
トップの画像は、浅草の橋の所から写した物です。
かの有名なビルも写っていますが、下のはそのビルの裏側です。
そしてそこから見た、スカイツリー。
また移動していって・・・
こんな所で、ついうっかり・・・
ゆず甘酒です。最近甘酒にはまっているので、なんとなく幸せな気分になりました。
店内は、 いろいろなスカイツリーの画像があってちょっと得した気分にもなれましたよ。
以下は私のいろいろなスカイツリー画像・・・。
屋形船とスカイツリー
電車とスカイツリー。これは東武線かしら。
テクテクテク・・・
迫ってきました。
そして、真下です。
誰かのCMでも、ここの工事現場が使われていましたよね。
完成したら、また多くの人がここに押し寄せてくるかもしれませんね。でも途中を見る事が出来るのは今だけ。
映画の「ALWAYS 三丁目の夕日」の東京タワーのように、このスカイツリーも今の私たちに元気をくれたら素敵だなと、そんな事を思いながら見上げていました。
9日の日は朝は雪が降り、出掛けて来るときは雷まで鳴っていたのに、いつの間にか止んでなんとなく暖かい日になりました。冬の日の東京散歩に相応しい楽しい一日でした。