森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

花燃ゆ第15回「塾を守れ!」

2015-04-15 01:02:30 | ドラマ (大河)

夫殿が言いました。

「松陰亡き後、この大河の本当のピンチがやってくる。」

どう見ても吉田寅次郎の最後の時が近づいてきているのは、物語の展開からも分かります。

あまりにも伊勢谷さんの吉田寅次郎がぐいぐいときて、物語のど真ん中にいるので、その彼がいなくなってしまった後、誰がこの大河を引っ張っていくと言うのだろうと夫は言ったのでした。

それでワタクシ、言って差し上げましたわ。

「何をおっしゃるの。仁先生を侮ってもらっては困るわ。松陰亡き後は大沢さんがいるじゃん。」と。

 

それはともかく、第15回は見ていて胸が苦しくなりました。

松陰の苦悩。

ドラマ的には理解できますが、共鳴できない自分がお気楽ドラマ視聴に水を差します。

上の一文は上手く表現できていませんが、多分同じように感じた人はたくさんいたのではないかと思います。

共鳴できないのは当たり前なのです。

なぜなら松陰が塾生たちに指示しているのは、暗殺計画なのですから。〈家では寅次郎ではなく松陰と呼んでいるので、そのまま書かせていただきます〉

日本の今を憂いてそして未来の為に思考する―。

そこには共鳴しても、その具体的行動の指示には、今と言う時代を生きる私たちが共鳴など出来るわけないのです。

 

ゆえに苦悩する松陰に胸が痛いと思い、また微妙な薄い怒りすら感じるのでした。

その怒りは、塾生の親にでもなったような気持から湧き出たものなのかも知れません。

 

私が彼らの親なら、勇気と力と知恵を出し、何をまずするのかと言ったら、松陰を野山獄から脱獄させてあげたいと思います。

そして言い放つのだ。

「自分でやれよ!」

 

何をお門違いな感想をと思う人も居るかもしれません。

でも感情移入度が、それだけ高いと思って頂きたいところです。

 

揺れます、心が。

 

具体的指示への共鳴と言う話は置いといて、国を憂いてと言う点で松陰の心に寄り添いたいとも思います。

 

でも一番「そうだな」と感じたのは、

九一の妹すみが言った

「このままじゃあんたの兄上に殺される!」と言う言葉だったのです。

 

もしも獄に繋がれるものでなかったら松陰は、私などに「自分でやれ」などと言われる筋合いもなく、自ら旗を振って動いたのかもしれません。

彼の嘆きからそれは分かります。

「口先だけは立派な事を言うて何の行動もなせず…。
そういう人間を 僕は最も憎む。
僕も同じじゃ。
憎む! 僕は 僕を憎む!
何の役にも立たん!」

また

「何もなせずに生きる事が…恐ろしいんじゃ。」

胸が痛くなるようなセリフが続きます。

 

そして私は思いました。幕府が最も恐ろしかったのは、実行者よりも扇動するものだったのだと。

 

「文。 兄は死にたいんじゃ。
こねな僕でも 死んでみせれば心を動かして 立ち上がる人間もおるじゃろう。
僕が そうしてみせなければどれだけ待ったところで志を持った者たちが決起する事は永遠に来ん。
僕は もう…死ぬ事でしか生きられん。」

 

この想いが、松陰の未来を決めてしまうのだと思い切なく感じました。

 

文さんの

「みんな 寅兄が大好きなんです。
どうか帰ってきて…生きてつかぁさい。
私たちと一緒に。」

みんな寅兄が大好き。

でも逆回転時計はないのですー。

 

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野田市散策日記その4 | トップ | バンクーバーの夕陽 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史が好きで、 (はなこころ)
2015-04-15 10:00:24
特に
幕末が好きで、
あの時代の燃える思想にぞくぞく
するのですが

このドラマの登場人物の描き方は
なんていうか
視聴率が低迷しているのが
納得できるような・・・

大局が見えていませんよね・・・

・・はなこころ
返信する
はなこころ様 (kiriy)
2015-04-16 01:30:11
こんばんは♪
はなこころさんは歴女さんなんですね。
私もちょっとだけ、そうかも。

もしも私がこの時代の人だったら、私はどちらかと言うと幕府側の人だったと思います。だから会津の話とか新選組の話には弱いのですよ。

このドラマの松陰は、かなり正直な描き方なのではないかと思うのです。ちゃんと描くとこうなるから、今まであまり丁寧に描かれた事がなかったように思うんです(笑)

危ない天才ですよね。
凡人には見えない何かが見えていたのだと思います。

主だった人の流れが変わると、また視聴率も上がってくるかもしれませんね。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-04-18 20:18:53
kiriyさんこんばんは!
私もはらはらしてみております。
この大河松陰が主役でもいいのになぁ~って感じですが
今回はその妹文がヒロイン(^_^;)
これからの展開をどうもっていくのかNHKさんに着期待しちゃいますわ♪
返信する
Unknown様 (kiriy)
2015-04-21 08:00:07
お、お名前が・・・・^^

あの方かな~って推理してますが、良かったらまたお名前だけ教えててね♪

ドラマの話ですが、
今までの回は、なんだかんだと言っても文さんは狂言回しのようなもので、松陰さんが主役のようなものに感じますよね(笑)

でも今までも松陰は安政の大獄エピソードの重要人物に描かれる脇の人的扱いが多かったと思います。それをど真ん中に持ってくると、テロ扇動の志士のような感じに見えてしまうのが痛いですね。

松陰の消え去った後、どうなっていくのかもいろいろな意味も含めて楽しみですね♪
返信する
まぁ~ごめんなさい! (miy)
2015-04-22 10:30:00
kiriyさん、全く自分のHNを入れないなんてショーもないドジしちゃいました。
お許しくださいませ~。
なにせ久々の大河ドラマ視聴なので張り切りすぎたコメ(?)でした(笑)
ほんと、文さん狂言回し、良い例えですね!
>松陰の消え去った後、どうなっていくのかもいろいろな意味も含めて楽しみですね♪
はい(笑)!
なにせ高良健吾ファンとしては高杉晋作の役どころをどんな風に演じてくれるのかハラハラしながら(笑)期待しているところです♪
あっ、もち主役の文さんもですけどね(*^_^*)
返信する
miy様 (kiriy)
2015-04-23 08:37:48
miyさん、ありがとうございます♪

GOOさんのコメントは書いた後のチェック機能もないし、後で触ることも出来ないので、そこがこのサイトの今後の課題かもしれないと、いつも思っているんですが、その上、私の所は最初に非公開になってしまうので、ご不便をおかけします。m(__)m

これに懲りずに、またコメントしてくださいね♡

>なにせ高良健吾ファンとしては高杉晋作の役どころをどんな風に演じてくれるのかハラハラしながら(笑)期待しているところです♪

そうなんですね!
彼のファンなんだ~。
私も、彼は朝ドラから好きになったんですが(笑)
静かな役からギラギラした役までこなすことが出来る彼なら、期待しても良いですよね♪
返信する

ドラマ (大河)」カテゴリの最新記事