今日の「功名が辻」は、ちょっぴり泣けちゃいましたね。
今日、微笑みかけてくれていた母が、明日にはいない。そんな悲しみに耐えられる子供なんかいない。
やんちゃ盛りの少年にとっては、なおさらの事だと思う。優しい大人達に支えられて乗り越え成長していった様子が、ショートドラマのように描かれ、戦国ホームドラマは今日も終わりぬ。・・と言った感じでしょうか。
ただ、これは戦国の常識だろうなと思うと切なさが伝わってきます。いいえ、少年のことではありません。少年のエピソードは、「金八」や「ごくせん」でもいけちゃいますね。妻のふねが死んだ事も知らずに、離れた地で妻や家族を思っている新右衛門。帰ってきてもどこにもいない妻。切ないだろうなあ。子供が荒れているので、悲しみに浸る暇さえないなんて(あっ、これは演出の問題か)
でも、悲しみ乗り越えて少年はさむらいになっていく・・
戦国時代では、家臣は家族丸抱えで、その家の財産だと思います。だから、千代が、山の洞穴で、
「母ですよ。」
と、言ったのは、母を求める気持ちを不憫に思ったからだけではないようにも思えます。
「お方さま」は家臣全ての母なのですね。死に逝く妻も、生きる妻も本当に覚悟が必要な時代でしたね。
歴史マニアの方々には、前半の方が面白かったと思われますが、お市の方のセリフにはうなってしまいました。うち掛けを縫え。と言う事ですが、
「生きて帰っったならば、このことを千代に伝えよ。」
ー生きて帰るには、今日と言う日を気をつけよ。-と言う事でしょうか。
わっ、わかりずらい
だから、その後六平太が出てきて、直訳してくれたのでやっぱりいいのかと確認しましたよ。
この「妻の覚悟」と言うのは、戦国を生きるお市の方のことも言っていたんだなと、今思いました。
寧々様が、とてもきれいな小袖を着て登場し胸のつかえもとれましたね
今日、微笑みかけてくれていた母が、明日にはいない。そんな悲しみに耐えられる子供なんかいない。
やんちゃ盛りの少年にとっては、なおさらの事だと思う。優しい大人達に支えられて乗り越え成長していった様子が、ショートドラマのように描かれ、戦国ホームドラマは今日も終わりぬ。・・と言った感じでしょうか。
ただ、これは戦国の常識だろうなと思うと切なさが伝わってきます。いいえ、少年のことではありません。少年のエピソードは、「金八」や「ごくせん」でもいけちゃいますね。妻のふねが死んだ事も知らずに、離れた地で妻や家族を思っている新右衛門。帰ってきてもどこにもいない妻。切ないだろうなあ。子供が荒れているので、悲しみに浸る暇さえないなんて(あっ、これは演出の問題か)
でも、悲しみ乗り越えて少年はさむらいになっていく・・
戦国時代では、家臣は家族丸抱えで、その家の財産だと思います。だから、千代が、山の洞穴で、
「母ですよ。」
と、言ったのは、母を求める気持ちを不憫に思ったからだけではないようにも思えます。
「お方さま」は家臣全ての母なのですね。死に逝く妻も、生きる妻も本当に覚悟が必要な時代でしたね。
歴史マニアの方々には、前半の方が面白かったと思われますが、お市の方のセリフにはうなってしまいました。うち掛けを縫え。と言う事ですが、
「生きて帰っったならば、このことを千代に伝えよ。」
ー生きて帰るには、今日と言う日を気をつけよ。-と言う事でしょうか。
わっ、わかりずらい
だから、その後六平太が出てきて、直訳してくれたのでやっぱりいいのかと確認しましたよ。
この「妻の覚悟」と言うのは、戦国を生きるお市の方のことも言っていたんだなと、今思いました。
寧々様が、とてもきれいな小袖を着て登場し胸のつかえもとれましたね
なので、話がわからなかったのですが、お陰様でボンヤリと外枠がわかった気がします。
来週は見逃さないようにします!
予告編では、次週は、はらはらする場面もありそうですよ。
お見逃しなく
戦国の世では家を守る者も相当の覚悟が要りますね。
またまた私にはムリそう~(汗)
そういう意味だったのですね~!
ねね様の小袖が完成してよかったですが、つぎはお市様はうちかけをご注文されましたので、ねね様も負け時とうちかけを発注するかも!
私も、出産の段階で絶対にムリなので、(腹切りなもので)今の時代に生まれて良かったなと何の「覚悟」もなくお気楽に生きています~
それから、今回の大河は、衣裳さんもちょっぴり大変ですかね。だって、みんな少しは、期待してないですか。デザインに。
これって、男性には分からないおまけの楽しみですよね。
深読みできずに・・・。
内掛けを縫うことだけを頼む、と言う場面ではなかったとは思ったんですよ。
「生きて帰ったら」
この言葉が一番一豊とその向こうにいる千代に向かって、市が言いたかった言葉なんですよね。
衣装に関する感想は女性ならではな感じがしますよ。
男性はあまり興味ないかな?
なるほど~、そういう意味だったんですね・・・。
今までわかりませんでした・・・(^^;)。
ただ"うちかけ”を頼んだだけと思っていたので、まだまだ勉強不足ですね!
う~ん、奥が深いです・・・
でも、お市の方が、千代の内掛けを何時着るのか楽しみです。ワクワク
でも、今週は、復活で、
ーホント、見逃しても大丈夫
ーというレビューを楽しませていただきました。
今回の大河は、細かい横糸がいっぱいですね。