シャクナゲ(石楠花)はツツジ科の常緑低木で、大きく目立つ花を咲かせます。
我家に残った2種は、庭植えの西洋シャクナゲと鉢植えの日本シャクナゲです。
派手な桃色花を、年々たくさん咲かせる
ようになった「太陽」という園芸品種です。
苗木を鉢で育てて、庭に移植しました。
4月下旬から咲き出して、写真は5月1日
から11日にかけてのものです。
樹高160cm程ですが、2~4枚は東、南、
西からカメラを向け、ハナミズキ、ブルーベリーや各種ツツジを背景に撮りました。
次は屋久島の高地に自生する「ヤクシマシャクナゲ」で、成長が遅く枝が伸びないので
鉢植えで維持しています。
蕾はピンクですが、開花すると間も無く白色になります。 5月中旬の開花姿です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,554 | PV | |
訪問者 | 616 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,360,037 | PV | |
訪問者 | 1,936,786 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 793 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」