ヤマボウシ(山法師)は、本州から九州に分布する落葉高木です。
花弁のように見えるのは4枚の総苞片で、基本種は白色です。 花は黄色で小さく
球状に中心に集まっています。
(中心の花を坊主頭に、周りの苞片を白頭巾に見立てたネーミングです。)
園芸品種の紅花2種を庭植えしています。
左写真は、南側歩道から見た左が紅富士、右はサトミです。
下は「紅富士」で、富士山中で採種した種子から、実生選別を
繰り返して作られたそうです。
緑の苞に紅が差し始めた5月14日から、22日、28日(2枚)です。
6月2日、5日(2枚)、8日で、苞や葉がサトミに比べて細長く、多花性です。
下は「サトミ」という品種で、苞や葉が丸みを持って、ふっくらした
感じです。 秋の紅葉は特に綺麗です。
5月19日と22日の各2枚です。
24日(2枚)、28日、6月8日です。 紅色が薄れて、その後の雨風で散り落ちました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,554 | PV | |
訪問者 | 616 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,360,037 | PV | |
訪問者 | 1,936,786 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 793 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」