Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ユウスゲ(夕菅)

2014-08-13 | 山野草

 ユウスゲ(夕菅)はユリ科の多年草で、本州から四国・九州に分布し、山地の草原に
自生します。 ニッコウキスゲなどと同類で、草姿や花形は良く似ています。
レモンイエロー(淡黄色)の花が、僅かに香りを漂わせながら夜間に開花します。
 
Eyuusuge14072918ji302tr Eyuusuge14072819ji2tr Eyuusuge14073120ji251tr Eyuusuge14080120ji1tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長い花茎の先に分枝して付けた蕾は夕方から開花し、上1枚目は6時30分です。
2本花茎を伸ばし、ほぼ毎日1~2個の花を開きました。 
2~3枚目は居間に移して夜7時から8時30分にかけて撮りました。
 
撮影後は玄関外に出して置きました。 下2枚は朝の6時過ぎと8時、3枚目が昼過ぎ、
右端は花後、花茎を切り取った鉢植の草姿です。
 
Eyuusuge1407316ji152tr Eyuusuge1407308ji1tr Eyuusuge14080214ji1ttr Eyuusuge1408131tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする