Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の「ユキヤナギ」

2021-04-26 | 花木

ユキヤナギ」(雪柳)はバラ科の落葉低木です。
春に小さな白い5弁花をたくさん咲かせ、雪をかぶったようです。
 
自宅西側で、マンサクの黄色、エゾムラサキツツジの紅紫色、

雪柳の白花と、色違いで春を進めてきました。
 

 
4月初め、蕾から開花し始めました。 
 

 
開き始めの花、
5枚の白い花びらが開きましたが、シベは閉じたまま、
 
 

 

 

 

 
次に、雄シベを開いてきます。 
 

 

 
4月中旬、満開です。 
  

 

 

 

 

 
花が終わりましたが、
自然実生で、近くの鉢や水苔に苗が芽生えてきます。
 

 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイフェイオンの花(1) 「ジェシー」

2021-04-26 | 園芸草花

アイフェイオン」(ipheion、イエイオン、イフェイオン)は、
南米原産で、ユリ科の球根植物です。
茎や葉を折るとニラのような臭いがするので、

ハナニラとも呼ばれます。
 
星形の花を咲かせ、英名では「spring star flower」です。
 
アイフェイオン・ジェシー」は、濃い青色の花を咲かせ、
人目を惹きます。
 

 
 
早春に葉を横に伸ばし、3月末から玄関前で開花しました。 
 

 

 
4月上旬には満開となりましたが、今年は花数が少しでした。
 

 

 

 
4月中旬には花が終わり、茶変した葉も出てきたので、
鉢を北側軒下に移動しました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする