近くの空き地(住宅跡地)を菜園と果樹に利用しています。
果樹下にはフキとミョウガ(茗荷)が植えてあります。
9月中旬に咲いていた秋茗荷の花です。
菜園で短形ジネンジョ(自然薯)を栽培したことがありました。
ヤマノイモ科のジネンジョは地下に長く伸びる芋を作りますが、
芋が短い塊状になる短形自然薯です。
栽培は止めてもムカゴが飛び散って、毎年芽生えてきます。
地上部は長いツルを伸ばして、
秋には葉の付け根の部分にムカゴと呼ばれる実を着けます。
10月上旬、菜園脇の柿の樹下で、
10月下旬、ムカゴを採取し、ムカゴご飯にしていただきました。
11月上旬には黄葉して、地上部が枯れます。
地下には芋が出来ますが放任なので、
芋の栄養がたくさんのムカゴを生み、
落ちたムカゴが、翌年あちこちに芽生えます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,373 | PV | ![]() |
訪問者 | 703 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,456,507 | PV | |
訪問者 | 1,977,848 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 498 | 位 | ![]() |
週別 | 498 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)