5号平鉢えの「八丈アキノキリンソウ」です。
キク科のアキノキリンソウの変種で、
伊豆諸島の八丈島の固有種で、海岸の岩場や草原に生育します。
開花が遅く、11月初めに咲き出しました。
葉は厚く革質で、表面に光沢があり、花は花径2cm程です。
その4日後、数cmの茎先に、散房花序を出して、
筒状花と舌状花からなる、
たくさんの黄色花(頭花)を咲かせました。
12月上旬、冬囲いの準備で、鉢を移動する前の草姿です。
小型で強健、長年植え替えも無しで開花してきました。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 9時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 9時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 9時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 9時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 9時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 9時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 9時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 9時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 9時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 9時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます