Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

梅花カラマツとスミレ

2008-05-27 | 園芸(2013年までの動植物)

Ebaikakaramatu0804223tr Ebaikakaramatusiro0804201tr Ebaikakaramatisiroyae0804203tr_2 Ebaikakaramatuyae0804161tr Ebaikakaramatughaliken0804223tr 梅花カラマツは、北米原産でダリアのような小球根を持ち、夏には休眠します。
基本種は桃色一重ですが、白花・白八重・桃色八重・緑色のグリーンハリケーンなどがあります。
スミレを鉢植えで維持するのはそう簡単ではありません。
親株の寿命は短く、ネマトーダに罹りやすいので常に実生で更新する必要があります。かつて多くのスミレを鉢で育てたことがありますが、今我が家で残っているのは閉鎖花で種を飛ばし、勝手に他の鉢や庭の各所に芽生える次のスミレです。
左から有明・ヒゴ・白小スミレ・南山スミレ・紅鶴・フレックス(洋種)Esumireariake0804161tr スミレです。Esumirehigo0804072ttr Esumiresiroko0804161tr Esumirenanzan0804121ttr Esumirebenituru0804161ttr Esumirefrexniwa0804292tr

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月の山野草 | トップ | 日本桜草 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

園芸(2013年までの動植物)」カテゴリの最新記事