Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

冬のウォーキングは雁木通りで~2018年1月

2018-02-09 | ウォーキング

雁木(がんぎ)は、積雪の多い新潟県の商店街などで見られる、
雪避けの屋根の
ことです。

自宅から、国道351号線沿いの雁木通りを南に歩き、
長岡駅前の大手通りまで往復します。

1月26日、吹雪になって、積雪46cm程です。



空き地や空き家が増えて、雁木の無いところがありますが、



雁木によって、容易に歩くことが出来ます。




1月31日、積雪が100㎝を超えました。



空き地の前には雁木が無いので、狭い踏み分け道が屈曲します。
アップダウンの雪道は、運動にはなりますが・・・。 



この狭い雪道を歩くと、魚沼の山里から4kmほど歩いて、
町の中学・高校へ通った頃を思い出します。
(私が学んだ小学校は廃校に、中学・高校・大学も皆移転しました。)



短期間に大量の降雪(ドカ雪)が降ると、融雪や除雪が間に合わず、
横断歩道はこんな具合です。



駅前通りに出る手前は、スズラン通りという広いアーケードになり、
サザンカの並木があります。 









綺麗に咲いたサザンカも、強い寒波と、
車道確保の除雪作業によって、雪に埋もれてきました。



今冬も、休みなく毎日ウォーキングが出来るのは、
この雁木通りのおかげです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の寒波は大雪に | トップ | 鉢植えの花梅 2018(5)~ 大盃 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事