積雪は少ないのですが、低温が続きました。その中で、玄関外で次々と元気に開花しているのが、原種のスイセンです。針状の葉を持ち色が薄黄色で可憐です。12月から咲き出す早咲きタイプで球根は良く増殖します。
ロウバイは苗木を鉢植えして2年目、初めて開花しました。強い香りがします。
サザンカ「慶雲」が軒下で時々雪をかぶりながらも、12月から休み無く咲き続けています。 梅の2鉢目は「思いのまま」です。桃色・絞り咲き・白色と咲き分けるのですが、何故か今年は桃色花が着きません。
昨日、玄関の外に出していたセンリョウ・カラタチバナの実すべてと、万両の一部の実がヒヨドリに食べられました。実の果肉部分を吸収したあと種子はそのまま排泄され、条件が良ければどこかで発芽するでしょう。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」 20時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」 20時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」 20時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」 20時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」 20時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」 20時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」 20時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」 20時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」 20時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」 20時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます