Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

渋柿「八珍」(2)~干し柿作り

2018-12-28 | 果樹

今年も、渋柿「八珍」は、一部の枝にしか実成りが無く、
数が少なかったので、全て干し柿にしました。
(焼酎を用いて渋抜きする、さわし柿もありますが)
 
甘柿が無かった平安時代に、
木簡に干し柿を献上したという記録があるそうです。 
  
[作り方メモ]
1、T字型に枝を一部残して収穫し、柿の皮をむきます。
2、ビニールの荷造り紐を用意して、枝のT字型部分を挟みます。
3、鍋に熱湯を沸かして、10秒ほど熱湯に柿を浸して殺菌消毒。
4、日光に当て、2~4週間ほどで出来上がりです。
 (1週間後から、手で柿を揉むと早めに出来上がります。)
 
10月22日、初めに収穫した21個を吊りました。
 
 

私は、寝室で使っていた、衣類ハンガーに吊り下げて、
夜間や、雨の日は玄関内に取り入れました。
出来るだけ、晴天が続く時期を選びます。
 
10月25日、水分が抜け、
重かったハンガーが大分軽くなりました。

 

 
11月1日、干し初めて11日目です。
サイズも小さくなり、色も変わって来ました。 
 

 
11月2日、残りの柿を24個収穫し、吊り下げました。
初めに干した柿は、下段に移しました。 
 

 
11月4日です。
収穫時に枝の一部を残せなかった4個は、
櫛を指して吊ったのですが、重さで破れて2個落果。
 

 
11月12日、2回目収穫の柿(24-4=20個)
11日目です。

 

 

 
下段の1回目収穫分、21個は表面に白い粉が吹き、
11月20日過ぎに、冷凍保存しました。 
 

 
12月2日、2回目収穫の20個も、
1か月経過したので、冷凍保存しました。
食べるのは正月以降の予定です。 
 

 

 
 
11月4日のことでした。
枝の一部が着いてなく、落下した柿をハンガーの中間棚に置いた時、
ルリタテハチョウがやって来ました。
近づいても逃げる気配がありません、栄養補給し、成虫越冬する?
 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢植えの大文字草(14)~... | トップ | 落果した実物樹木(2)~姫... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

果樹」カテゴリの最新記事