「オミナエシ」(女郎花)は、
オミナエシ科→スイカズラ科オミナエシ属の多年草で、
日本各地の日当たり良い草地などに分布する山野草です。
昨年までリンゴの樹間でも咲いたのですが、
リンゴが茂り過ぎて、日陰になって花茎を上げません。
東庭で、池の南側に植えた株が開花し、
8~9月に、茎の先端に鮮やかな黄色い小花を咲かせました。
7月下旬の蕾から、
8月上旬の開花でした。
花冠は5裂し、花茎3~5mmの5弁花となりました。
8月中旬の花、
8月下旬の花、草丈は1m余りです。
9月上旬の花、
10月上旬、花後の果実、
熟すと茶色になるそうですが、その前に切除していました。
今年は最後まで見届けたいと思います。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,534 | PV | ![]() |
訪問者 | 820 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,369,581 | PV | |
訪問者 | 1,940,880 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」