「ムシトリナデシコ」(虫取り撫子)は、ナデシコ科の越年草で、
ヨーロッパ原産の帰化植物で、江戸時時代に観賞用としてに移入し、
各地で野生化したようです。
かつて犬散歩中に道端で、種を採取し、東庭に蒔いたのが始まりで、
毎年移動しながら開花し、数年後に消失しました。
近くの空き地(住宅跡地)を果樹と菜園に利用していますが、
菜園の周りに蒔いた種からは、毎年開花しています。
濃いピンクの5弁花が綺麗です。
花の下の茎に、粘液を分泌する部分が帯状にあり(茶色い部分)、
虫が付着することがあるが、食虫植物ではありません。
5月上旬、草丈30~60cmで開花しています。
6月中旬、
6月下旬、
花後に結実して、種子が自然散布され、世代交代していきます。
最新の画像[もっと見る]
- 正月の縁起木(1)万両 a 普通種 5時間前
- 正月の縁起木(1)万両 a 普通種 5時間前
- 正月の縁起木(1)万両 a 普通種 5時間前
- 正月の縁起木(1)万両 a 普通種 5時間前
- 正月の縁起木(1)万両 a 普通種 5時間前
- 正月の縁起木(1)万両 a 普通種 5時間前
- 正月の縁起木(1)万両 a 普通種 5時間前
- 正月の縁起木(1)万両 a 普通種 5時間前
- 正月の縁起木(1)万両 a 普通種 5時間前
- 正月の縁起木(1)万両 a 普通種 5時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます