「キンモクセイ」(金木犀)は、モクセイ科の常緑小高木です。
中国南部が原産で、江戸時代に渡来しました。
雌雄異株ですが、日本へは雄株しか入っていません。
(雌株よりも花が多く咲くから?)
小さなオレンジ色の花ですが、甘い香りで知られています。
個々の花は花径4~5mmで、先が4つに裂ける合弁花です。
9月末の花蕾、先が割れて開き始めると香りが知らせます。
開き始めです。
10月1日の開花姿です。
10月2日、
10月3日には、満開になりました。
庭の南西に植えた苗木が大きくなり、敷地を越えて枝が伸びたので、
昨秋に大規模剪定して、樹高3m位、枝ぶりがイマイチですが・・・
花にはオシベ2本と不完全なメシベしかなく、結実しないので、
あっと言う間に散り終えてしまいます。
雌株であれば結果し、熟すと紫色で、クコの実サイズだそうです。
最新の画像[もっと見る]
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 19時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 19時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 19時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 19時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 19時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 19時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 19時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 19時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 19時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 19時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます