鉢栽培の日本桜草「戦勝」は、昭和初期に作出された紅色花です。
1本だけ伸ばした花茎、10数cmの先に、
表裏ともに紅色で、中心の芽は白く抜け、花の縁が白く(爪白)、
花形は深かがり弁の平咲きです。
4月上旬、初めの1輪が開きました。
その4日後に2輪、
その翌日には3輪、
4月半ば、4輪が開花しました。
4月下旬には、7輪の花が玉状に咲き揃いました。
5月上旬になると、初めに咲いた花から萎れてきました。
最新の画像[もっと見る]
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 12時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 12時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 12時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 12時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 12時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 12時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 12時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 12時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 12時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 12時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます