「ツワブキ」(石蕗)は、キク科の多年草で、
「艶のある葉の蕗」から転じた名です。
福島・石川以西~琉球諸島に分布し、
地下に短い茎があり、地上には長い葉柄を持つ葉だけが出て、
花径5cm程の黄花を咲かせます。
斑入り葉種を自宅北東隅の軒下に植えました。
11月上旬、咲き始めました。
11月20日、
11月下旬、
花後の種子はたんぽぽのような綿毛で覆われ、
前年の花後の今年2月中旬の姿です。
春に飛んでいく種子が、自然実生で育ち、
2か所で開花しました。
1株は池の北側、注水出口の溶岩のうえで、土の無い所です。
この株は葉に斑が入っていません。
10月下旬、先に蕾を着けて3本の花茎が伸び出てきました。
11月中旬、咲き始めです。
11月下旬、キチョウが訪れました。
11月末、モミジの落ち葉に囲まれて、
もう1株は枝垂れモミジの樹下で、斑入り葉です。
10月下旬、1本だけ花茎を上げました。
11月中旬、
ヒラタアブが訪れています。
庭で咲いた花の終いがツワブキで、
晩秋の庭を明るく照らし、昆虫も集めました。
最新の画像[もっと見る]
- 空き地の柿の樹(1)富有柿 14時間前
- 空き地の柿の樹(1)富有柿 14時間前
- 空き地の柿の樹(1)富有柿 14時間前
- 空き地の柿の樹(1)富有柿 14時間前
- 空き地の柿の樹(1)富有柿 14時間前
- 空き地の柿の樹(1)富有柿 14時間前
- 空き地の柿の樹(1)富有柿 14時間前
- 空き地の柿の樹(1)富有柿 14時間前
- 空き地の柿の樹(1)富有柿 14時間前
- 空き地の柿の樹(1)富有柿 14時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます