ヨーロッパ原産の「八重咲イチリンソウ」は、
シベが花弁化したもので、小型ですが、丈夫で庭でよく殖えます。
4月中旬から5月初めにかけて咲いていました。
開き始めの頃、
草丈10~20cm程、花茎は2㎝前後で小型です。
シベが花弁化した、丁字咲きのタイプです。
4月下旬、虫も訪れて、
鉢で殖えたので庭に移植しました。
繁茂している場所は、自宅西側、雪柳の脇で、
ミズバショウの鉢植えが入った漬物容器の周りに増殖中です。
水芭蕉は、20年以上経て、花は咲かなくなりましたが、
毎年葉だけ伸ばし元気そうです。
最新の画像[もっと見る]
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
-
冬の庭 2025(4)2月 上旬 21時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます