「キルタンサス」は南アフリカ原産で、
ヒガンバナ科の小球根植物です。
名はギリシャ語で、キルト(曲がった)+アンサス(花)で、
花形からきています。
夏に休眠して冬に開花するタイプの、桃色花です。
(花色は、黄色・白・オレンジなどの品種もあります)
7号深鉢植えで、花期は玄関前の庇下に置きます。
2月上旬、開花直前の蕾です。
2月中旬、開花し始めました。
2月下旬、開花数が増えてきます。
花は細長い筒状で香りがあり、斜め上~下向きに咲かせます。
3月上旬、細長い葉と長い花茎を、20数cmに伸ばし、
先端に数輪の花を咲かせます。
3月中旬です。
花の重みで垂れ下がるので、リング支柱を使っています。
まだ蕾もあり、花期が長く続きます。
花後には自宅北側の山草棚に移動し、
夏は葉が枯れて休眠しますが、秋に新葉を伸ばします。
最新の画像[もっと見る]
-
庭の「シナマンサク」(3)1月中旬―2月初め、花蕾 4時間前
-
庭の「シナマンサク」(3)1月中旬―2月初め、花蕾 4時間前
-
庭の「シナマンサク」(3)1月中旬―2月初め、花蕾 4時間前
-
庭の「シナマンサク」(3)1月中旬―2月初め、花蕾 4時間前
-
庭の「シナマンサク」(3)1月中旬―2月初め、花蕾 4時間前
-
庭の「シナマンサク」(3)1月中旬―2月初め、花蕾 4時間前
-
庭の「シナマンサク」(3)1月中旬―2月初め、花蕾 4時間前
-
庭の「シナマンサク」(3)1月中旬―2月初め、花蕾 4時間前
-
庭の「シナマンサク」(3)1月中旬―2月初め、花蕾 4時間前
-
庭の「シナマンサク」(3)1月中旬―2月初め、花蕾 4時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます