Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ヤマアジサイの仲間 (1)

2011-07-21 | 園芸(2013年までの動植物)

 ヤマアジサイは主に太平洋側の福島以西に分布する落葉低木です。
中心花の周りに装飾花 (花弁状のガク)があって、花色・花形の地域差で多くの品種
があります。 以下は鉢植えの3種です。
 
Eajisaiamatya1106262tr Eajisaiamatya1106261ttr Eajisaiamatya1106282ttr Eajisaiamatya1107161tr  
 
 
 
 
 

 上4枚は「甘茶」で、6月末に開花し、今は右端のように装飾花
を反転させ、中心花には種子も見られます。
 
 中2枚は装飾花が八重咲きの「七段花」です。
Eajisaisitidanka1106151tr_2 Eajisaisitidanka1106182tr_2 今年は花数が少なく、中心花はすぐに落ち
て装飾花だけが残っています。
 
 
 下4枚は「白妙」です。
強い日差しと高温で中心花は消え、八重
装飾花の白い花弁も痛んでしまいました。 
少しピンクを帯び、緑色へと変化しながら反転してきました。 剪定作業に入ります。 
  
Eajisaisirotae1106212tr Eajisaisirotae1106224tr Eajisaisirotae1107072tr Eajisaisirotae1107162tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラムの収穫

2011-07-19 | 園芸(2013年までの動植物)

 バラ科サクラ属のプラム(日本すもも)は、満開の花も見事な中国原産の果樹です。
品種はプラム・ビューティで、ホームセンターで売れ残りの割引き苗木を植えました。

次の4枚は、4月下旬の花、6月27日、7月6日の果実はまだ緑色のみ、7月9日には
色付いた果実が出てきました。

Eplumbeauty1104227tr Eplumbeauty1106273tr Eplumbeauty1107063tr Eplumbeauty1107092ttr  
 
 
 
 
 
 
 下1、2枚目は7月10日の実生り状態と最初の収穫、3,4枚目は7月16日と今日19日
の写真です。毎日少しずつ熟すので、しばらくは毎日のように甘酸っぱくてジューシー
な完熟プラムをいただきます。
 
Eplumbeauty1107101tr Eplumbeauty1107108tr Eplumbeauty1107164tr Eplum1107192tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花木

2011-07-18 | 園芸(2013年までの動植物)

 オオヤマレンゲ、ヤマボウシ、サツキ、バラを除く、6月に咲いていた花木です。

Ekutinasi1106281ttr_2 Ekutinasi1106283ttr  左のクチナシはアカネ科の常緑低木です。
一重の矮性種で5号鉢植えのまま大きくな
らず、実も着きません。
白花ですが徐々に黄色に変わり、甘い香り
を漂わせます。オオスカシバの幼虫 に気付
かないと葉の殆どが食害されるので要注意。
 
 下1枚目はツバキ科の常緑小高木で、神事に欠かせないサカキ
(榊)(当地では類似の「ヒサカキ」で代用)です。東側軒下に植え、
大きくは成長しませんが、白花の後、秋には黒い実をつけます。
 
2枚目がフレンチラベンダー、 
3,4枚目が北米原産のツル性花木でツキヌキニンドウ(突抜忍冬)です。
葉を突き抜けて、秋まで時々目立つ花を咲かせ、赤い実もつけます。 
 
Esakaki1106301trt Elavender11106121tr Etukinukinindou1106114tr Etukinukinindou1106113tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブデマリ・ピンクビューティー

2011-07-17 | 園芸(2013年までの動植物)

 ヤブデマリはスイカズラ科ガマズミ属の落葉低木で、自生種は白花です。
ピンクビューティーは姫性の園芸品種で、咲き始めの白色から、後にピンクに花色を
変化させます。
   
左2枚は5月21日 の花です。小さな両性花の周りに大きな白色5弁の装飾花が縁どり、
ヤマアジサイなどと似ています。 3枚目が27日、黄色いシベを開いた開花姿です。
4枚目は6月12日で、受粉した中心花には実が着き、装飾花がピンクを帯びて来ました。 
 
Eyabudepbeauty1105212tr Eyabudepbeauty1105214tr Eyabudepbeauty1105274ttr Eyabudepbeauty1106121tr  
 
 
 
 
 
 
 下1枚目は6月18日、2枚目が7月3日 です。
 時間をかけてピンク花に姿を変えました。

 右2枚は今日17日、梅雨明け後の猛暑が続く中、まだ4号鉢
植えの小木は多くの葉を落してしまいましたが、赤い実が残っています。
この実は秋までにどう変わっていくのかな?
  
Eyabudepbeauty1106186tr Eyabudepbeauty1107032tr Eyabudepbeauty1107172tr Eyabudepbeauty1107174tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭草

2011-07-16 | 園芸(2013年までの動植物)

 京鹿の子、都忘れ、各種ナデシコ以外で、6月の庭で咲いた草花です。

1枚目はアスチルベで、赤花と白花は萎縮して開花せず、桃色花だけ元気です。
2枚目のニッコウキスゲは植え場所が悪いのか花茎は1本だけで増殖しません。

 3,4枚目がコバンソウです。イネ科の1年草で、ヨーロッパからの帰化植物、近くの
上越新幹線の高架下に群生していた種を蒔きました。 小判型の小穂は黄褐色に
熟し輝きますが、放置するとビッシリと発芽してくるのでご注意ください。
 
Eastilbemomo1107022tr Ekisugenikkou1106054tr Ekobansou1106023ttr Ekobansou1106176tr  
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 次はスイセンノウ(酔仙翁)の白花と赤花です。ヨーロッパ原産のナデシコ科多年
草ですが、親株は枯れて種子繁殖で好みの場所へ移動しています。

3枚目はキク科の園芸植物シャスターデージー、一斉に開花して一瞬目立ちます。
4枚目は昼咲きツキミソウです。北米原産の帰化植物、知人からいただいたもので
すが丈夫で、自然実生で殖えます。
 
Esuisennousiro1106152ttr_2 Esuisennou1106141tr_2 Esyasterdaisy1106063ttr_2 Etukimihiruzaki1106101tr_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする