いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

寒くなって

2021-10-18 21:06:48 | アサギマダラ
いきなりガクンと寒くなりましたねー。
倉敷は、最低気温11℃最高気温19℃でした。
なので、一昨日見つけてたけど、買わないで帰ったコレ↑を、
昨日、やっぱり買って来ましたー。
腰巻き( *´艸`)じゃなくてーー
重ね着🆗✌️の大きめLサイズの巻きスカート。
表はフリース、裏はボアのポカポカ素材です。
柄がうーーーん??だけど、
人様に見られるわけじゃないからねー。
暖かさ優先ってことで、(≡^∇^≡)

暖かい南の地方への旅の途中に、
我が家の庭に立ち寄ったアサギマダラ、
この冷え込みで、もう何処かへ旅立ったかな?と思っていましたが

まだこの程度の寒さは
大丈夫な様で、昨日も今日も優雅にフワリーフワリーと飛んだり、
じっとフジバカに止まって蜜を吸ったりしていました。

畦に咲いているワレモコウ、
ピントが合わなくて。。。😢
可愛くて好きな花なのに。
コスモスも終盤になりました。
これからは、花も昆虫も少なくなると思うと、
ちょっと淋しくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ

2021-10-12 14:27:32 | アサギマダラ
今年のアサギマダラの初飛来は、10月7日でした。
それから毎日やって来ています。
もう、そろそろ来るかなぁーと、
楽しみ待っていたので、お帰り😆✨🏠な、
とても嬉しい気持ちです。🎵😍🎵

アサギマダラの好きな花、
フジバカは持植え2ヶ所、
鉢植えが2つあるので、
私は、あっちこっち移動して写真を撮っています。


スマホを近づけて写真を撮るのは、
慣れていないので難しいです。😢


暫くの間は、パソコンからの更新が出来ない状況なので仕方ないんですが
たくさん撮った写真選び等など、
スマホだと遣りにくいーー!
ただやり慣れてないだけなんでしょうけど。

それならお休みすれば、、、
と思って、先日お休みをするお知らせを
投稿したんですけど、
なぜか?その記事が消えました。
、、、てか、私が間違えて消しちゃたみたいです。😭💦💦

だからーーと言う訳ではないけど、
スマホからの更新をぼつぼつしていければと
思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日のアサギマダラ

2020-11-04 20:53:41 | アサギマダラ

昨夜から、又、少し冷え込んだようで、今日は晴れて良いお天気だったのに、

じっとしているとヒヤヒヤ寒く感じられる1日でした。

「もう~出そうか~?」「出した方がエエよなぁ~。。。」てことで、

ついに!あったか炬燵の登場です。

自堕落トドが発生する元になるし・・・

(昼間っからコタツでうたた寝する体のデカイ動物のことね)

掃除する時に片づけるのが面倒で出したくなかったけど~~寒さには勝てん!

何だかんだ言ってもみても、寒さを我慢して風邪引いても困るしね。

明日の朝、最低気温が4℃だって言うし!マジですか!?



アサギマダラ、16日に今年初めて庭にやって来てから、

1日置いた18日に再び来ました!

が、見つけて写真が撮れたのは、たったの3分間でした~。

その間に撮れたのはわずか16枚という。。。

去年、一昨年は、何日も続けて来てくれて大げさでなくて

何百枚という写真を撮ったのが、まるでウソのような、

ほんの短い時間の滞在でした。



でも、余りにも撮った写真の枚数が多過ぎると、

その中から選び出す作業をしてる内に、飽きて来るというか、

酔うと言うか、臭って来ると言うか・・・・

それで、去年は挫折して、たったの1回しかアップせずに終わったのでした。

まぁ~DVDや外付けHDにしっかり保存してるから良いか~~!って。


グッと寄ってみると、黒い眼が見えますかね?



☝ 上の写真と同じにしか見えない!

けど、ほんの少しだけアサギマダラが下へ動いている違いがあるのです。

(花に止まってても、同じ位置でじっとしてるわけではないので)

上の翅の後に見える輪っかの位置でその違いが分かるだけで・・・

そこまで誰が見て気づくねん!って話ですよね。



昆虫を相手に写真を撮っていると、カメラマン泣かせな時があって、

ちょうど花と花の陰になる様な場所へ止まることあるわけで、

「ああ~~。。。」って地団駄を踏みたくなるようなことも度々です。

そんなこと、彼らにしたら知ったこっちゃないですけどね~。



撮った私にしか違いが分からないような

ほんのちょっとした違いの写真ばかりを並べて、

見て頂くのが申し訳ないのですけど、

まぁ~私にとって貴重な記録写真なんだろうからって、

大目にみてくださいね。















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ、やっと撮れた!

2020-10-23 20:49:07 | アサギマダラ

例年であれば、10月10日前後に庭のフジバカマにやって来るはずのアサギマダラ、

10日前後に、家の側で飛んでいる姿は3回見かけたものの、

庭のフジバカマには一向に止まりに来てくれず・・・・

なんでかなぁ~?何が理由なのかな?と思って待ちくたびれていたところ、

やっと!16日に庭を飛んでいるのを妹が見つけてくれて、

大急ぎでカメラを持って出てみると、止まってました~フジバカマに!



ご存じの方も多いと思いますが、

アサギマダラは、渡りをするチョウとして知られていますよね。

秋に日本から遠くは南西諸島、台湾までも旅するものもいるのだとか。

それはマーキング調査で判明しているそうです。



そんな長い旅の道中、

我が家の近くを、通り道に選んでいるアサギマダラが居る様で

毎年、好物のフジバカマの花が咲いている庭に立ち寄ってくれます。

吸蜜で雄が必要とする栄養?物質などを補給するようなのです。



見て頂くとお分かりになるかと思いますが、

翅の内側には白っぽい部分が沢山ありますよね、

その白っぽい部分は半透明の水色で鱗粉が少なく、

(いくつかの写真で、わずかなブルーが見て取れるでしょうか?)

アサギマダラの名前はその部分の色から付けられたのだとか。

浅葱(あさぎ)とは、古くに青緑色のことを言ったようです。



成虫の前翅長(ぜんしちょう)は50ー65mm程です

(前翅長とは、片側半分の胴体から翅先までの長さです)

まぁ~アゲハチョウより大型のチョウと思って頂けばいいと思います。

ちなみに、蝶の大きさを表す時、開帳(開長)というのもあって、

広げた左右の翅と翅の間の長さを測ったものです。

これだとチョウの大体の大きさが分かり易いですよね。



去年は10月11日から~30日までの長い間、

何匹ものアサギマダラが毎日の様に3か所のフジバカマにやって来て、

もう~これでもか!!!って程の写真を一杯撮ったし、

一昨年もその前の年も、去年ほどでは無かったものの、

それでも凄い枚数の写真を撮ることが出来たのですが。



やっぱり、その年の気候の違いもあるし、

飛来の時期とフジバカマの開花の時期のタイミングなどが関係するのか、

毎年同じ様にはやって来てくれないみたいです。

今年庭に来て吸蜜してくれたのは、16日と18日と19日の3日だけでした。

それも、それまでの年に比べると、残念ながらとても短い滞在時間でした。



赤茶色の裏側の翅の下の方に、濃い褐色斑があるのが分かりますかね?

これがあるのはオスの証拠です。

もう~何年もアサギマダラの写真を撮り続けていますが、

雄しか見たことが無いのです。それには理由があって、



雄がよく集まるフジバカマやヒヨドリバナなどに

含まれている物質、ピロリジジンアルカロイドの摂取が

性フェロモンを分泌する為に必要となるからだそうです。

それにしても、一度も見かけたことが無いメスは、

どこをどう~飛んで移動しているのか?気になるところです。



この後にも、又、18日、19日のアサギマダラを載せるかもしれませんが、

去年の様に、メチャメチャ撮ったのに、一回しか載せていないこともあるので、

今年もこれだけになる可能性もアリ・・・かもです。

写真が多いと選ぶのに酔ってしまって。



来年も欲は言わないので、1日だけでも、短い時間でも良いので、

きっと!きっと!庭のフジバカマ、ヒヨドリバナ、

オミナエシに立ち寄って欲しいと願って居ます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も会えたアサギマダラ

2019-11-06 18:40:20 | アサギマダラ

いつもの年なら10月10日前後にやって来るアサギマダラを、

初めて飛んでいるのを見かけたのが9月25日頃(定かに覚えていない)

29日には、お隣さんの家の前辺りで散歩中の妹が見たよ~と言うので、

カメラを持って行ってみたけど、もう~居なくなってて・・・

その後、何日もずっと姿を見ることなく日が経っていきました。

我が家の周りでは道路工事が進んでいる関係で、今年はもう~来ないのかも・・・

と、諦めムードになっていた10月11日、やっと来ました!

周囲の環境がどうあれ、移動のコース上に食草のフジバカマがあれば

いつも通りに来るんだと分かって嬉しかったことったら!

そして、やっぱり10月の10日前後に来るアサギマダラは、

ゆっくりと花に止まったり離れたりを繰り返しながらも、

吸蜜に熱心で、すぐ近くに寄っても逃げず写真を撮らせてくれるのでした。


10月11日撮影

翅の青みを帯びた白っぽい部分は半透明で、

向こう側が透けてみえます。



不用意に近づけば勿論!逃げていきますが、

そっとそっと近づけば、逃げられることは殆どありません。

他のチョウに比べると、あまり人を恐れないようなんです。



11日からやって来る日もあればやって来ない日もあり、

又、来てても畑仕事をしている日は写真を撮る間がなかったり、

来てるなぁ~と思っても出かけないといけない日があったりで、

撮れる日、撮れない日がありながらも、

最後に見かけた10月31日までの間に凄い数の写真を撮りました。



左程変わったものは撮れていないけど、

期間限定でしか姿をみることができないアサギマダラなので、

その内、又、写真を選んでアップしようかと思っています。






































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ(28日)

2018-10-19 12:30:15 | アサギマダラ

今年初見の26日から中1日置いて、9月28日にやって来たアサギマダラです。

写真14枚あります。




























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ その2

2018-10-15 11:43:09 | アサギマダラ

前日「アサギマダラ その1」からの続きです。

今日も写真が14枚あります。ザッと見て頂けたら嬉しいです。




























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ その1

2018-10-14 23:05:48 | アサギマダラ

9月26日夕方4時頃、家の裏に出たら、おお~~

ヒヨドリバナにアサギマダラが来てるじゃありませんか~!?

今週は夕食作りの当番だけど、もう~そんな事してる場合じゃ無い!と、

夢中でパシャパシャ。その間に妹が夕食作ってくれていました。

あの調子じゃ、いつになったら夕食にありつけるか分からんと思ったか!?

(今日も写真が14枚あります)



毎年、我が家の周りには大体10月になってから来るはずなんだけど、

今年は少し早めにやって来たようでした。



毎年同じことを書いていますが、

成虫の前翅長は5~6cmと大型のチョウで、翅の模様がとても鮮やかで美しいです。

秋に日本本土から南西諸島、台湾へ渡りをする個体が数多く発見されているそうで、

長距離の渡りをするチョウとして知られています。

(また、少数ながら春から夏にこの逆コースで北上する個体も見つかっています)



翅の内側が白っぽく、黒い翅脈が走っています。

その白っぽい部分は厳密には半透明の水色で、鱗粉が少ないのです。

浅葱(アサギ)というのは、古い時代の青緑色の呼び名で、

アサギマダラの名前の由来はそこからきているようです。



低い位置で飛んでいる姿は、ふわぁふわぁと優しく風に揺れる様に・・・

そよ風に乘っているような感じで飛んで、又、花に戻ってくるのです。。

そして、他のチョウに比べるとあまり人を警戒しないので、

比較的写真を撮り易いのです。

もっとも、あまり無神経に近づき過ぎてはダメですけどね。



花から本当に離れていく時はあ~~っという間に高く舞って、

目で追っていても、見えなくなるのがとても速いような。

我が家が盆地みたいになっているから、余計そう感じるのかも。

これが広い空がある場所だと、又、違うんでしょうかね。



この👇👇にまだ8枚の同じ様な写真があります。

良かったら見て帰ってくださいね。




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日アサギマダラ その2

2017-11-16 22:09:52 | アサギマダラ



2ヶ月程前の9月13日に炊飯器を買いました。
それまで使っていた炊飯器を買った当時も、高額なお値段の物が並んでてヒヤァー

「炊飯器とも言えん値段よなぁ~」と言いながら、中吸クラスの物を買ったんですが、

今回は何と!我が家としてはもう~清水の舞台から飛び降りるくらいに(←大げさ)高かったけど、

いつも小さなことでも良くしてくれる、町の電気屋さんの可愛いお兄ちゃんのお薦めで、

「毎日美味しいご飯が食べられるなら・・・まぁ~良いか~!」と、買うことを決定しました。

その後で・・・ちょっと検索してみて知ったんですけどね、

”最近は10万円以上する炊飯器が良く売れる”って!?そうなんですか~?

我が家のは7万円ちょいでも、私はメッチャ高い買い物した気分で居たのに。。。。。

まっ!お蔭で毎日美味しいご飯が炊けて、ちょっと食べ過ぎ傾向なazamiです。

そして、買ってから1ヶ月後くらい経って、特典のいろんな産地のお米が、

パナ○ニックから送られて来ました。

秋田県、北海道、新潟県、岩手県の美味しいお米3合ずつ入ってます。

まだどれも試食してないんだけど、生まれてこのかた岡山の「朝日米」と「あけぼの」しか、

食べたことが無いので・・・有名どころのお米ってどんななのか?と、

(ちなみに、朝日米はコシヒカリ、あきたこまち、ササニシキなど、
美味しいお米の殆どのルーツとなっているそうです)


味、香り、コシ、等など、いろいろ特徴があるんでしょうね~~。

試食するのが、凄く凄~く楽しみです。(早く食べろって話ですが)

何にしても、その地方地方が誇る特色があるお米だけど、もしかしたら?

ず~っと食べ慣れているお米が、一番おいしいと思うのかもしれないな~と思ったりも。



皆さん、今回を持ちまして「アサギマダラ」最終となります。

長々お付き合い下さってありがとうございました。   

10月9日初飛来より10月15日まで1週間もの長い間、我が家に滞在してくれた、

何頭ものアサギマダラ達を夢中で撮影し続けました。(15日分は来ていたけど雨降りで撮影せず)

こんなに何頭ものアサギマダラが来るのは、本当に奇跡的としか思えないことで、

嬉しさのあまり、どうしても1回か2回の更新で済ませられませんでした。

皆さんたくさん見て下さって、本当にありがとうございました。

15枚あります















































































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日アサギマダラ その1

2017-11-14 22:52:55 | アサギマダラ



雨が降った後の裏山の木々たち。モヤがかかってちょとだけ幻想的(?)に見えました。

まだ本格的な木々たちの色付きはみられませんが、少しづつ秋らしい色に染まり始め、

ドングリの葉っぱが黄色くなって葉が落ちて・・・そうなる日も近くなってきました。。

今年の秋は寒くなるのが例年より早かったので、このまま行くと、

冬の寒さも厳しいんでしょうかね?

予報では今度の日曜日の最低気温が2℃だって・・・・それって、早過ぎだよね。

いつ頃からか、日々の気温が気になるお年頃になっています。

・・・と、書きかけにして、ちょっとタンマしてニュース番組を見た後の天気予報によれば

何と!明日は北海道から日本海側広い範囲で雪マークですって!

azami地方は太平洋側だからお天気良いらしいんですけど、

こんな温暖な地方に住んでて「寒いの苦手~」なんて言っちゃ申し訳ないような気も。



さてさて、「まだ、続いとったんか~~い!? 」と、

そう思われるのも当然と言えば当然ですが。

後、もう1回で終わりますので、どうかご容赦くださいませ。

(13日撮影分はコンデジで撮ったので、すっかり忘れててブログアップなし
何なら、来年アサギマダラが来なかったら「去年のアサギマダラ」として載せるかも←覚書)

15枚あります

10月14日撮影

蜜を吸うストローをクルンとまん丸に巻いていました。



















小さな雨がポツポツと降っている日でした





























マーキング8/20の子は11日からずっと滞在中。

もう1頭のマーキングの子は旅立って行ったのに・・・































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする