ちょっと?・・・いや大分まえ?かな6月28日のこと。
遅起きの私が7時20分頃ボケー~~と起きて階下へ降りると、
妹が『ヤンマが生まれとるのを見つけた!!!』と、ちょと得意そうに弾んだ声で言う。
そりゃ~写真を撮らなくちゃ!と2階へ駆け上がるも、デジイチはマクロレンズが付いたまま、
レンズを付け替えるのももどかしい、しゃ~ない!ここはコンデジで撮ろうって事にした。
で、朝7時30分、寝ぼけ眼でまだ生まれて間もないらしいオニヤンマ?を撮った。

一体何時頃にヤゴから抜け出して来たのか分らないけど・・・
まだ、全体が白っぽくて、???オニヤンマなのかって感じがした。
周囲の色合いから何処に居るのか目立ちにくいのでハートマークを付けてみた。

近づいて撮った写真ではヤゴがハッキリ見えてますよね。
で、ヤゴにガシッっと摑まると言うかぶら下がってますよね。
・
・
・
それから6時間ばかり経った13時過ぎ、『あのヤンマはまだ居るかな?』と行ってみた。

居た!居た!すっかりヤンマらしい体の色になって・・・。(ここからはデジイチ撮影)

羽も綺麗に広げている。それにしても、あれから6時間も経過してるのに飛んで行かないのかな?
そんなにゆっくり時間を掛けてて、途中で襲われたりしないのだろうか?と心配になった。
これから下にはヤンマとヤゴのアップ写真があるので見たくない方はここで


怖い物見たさ、好奇心1杯の方は、どうぞ見てって下さいね。

ヤゴからどうやってヤンマが出て来るのか?その瞬間を見たことがないので分らないことだらけだが、
ヤゴの体の真ん中辺りに、セミの脱け殻によく見られる白い糸のような物が見えているし、
ヤゴの頭と思しき辺りには、ギザギザと割れたらしき線のようなものが見えている。
そんな物を見たら、その瞬間に立会いたくなるじゃないか!?ムリだろうけど。

朝はヤゴにガシッと摑まるようにしていたのに、今はシダに手?足?を掛けようとしてますね~。
飛んで行く所を見たいのは山々なれど、そんなにゆっくりしている時間も無くその場を離れた。
願わくば、毎日の様に我が家周辺の高い空を飛んで居てくれ~~!

ヤマサナエか?違う種類のヤンマなのか?もしくはオニヤンマだけど、
生まれたばかりで目の色が充分に緑色になっていないだけなのか?