いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

シャシャンボの花

2010-07-22 23:24:54 | 

17日に梅雨明けした途端、連日32℃だ35℃だの暑い日が続いているazami地方。

そして、テレビでは熱中症で搬送されたとかその予防の仕方だとかが頻繁に取り上げられている。

『まさか?私は大丈夫』って言い切れないかも・・・この頃のこのうだるような暑さじゃ。

ちょっと何かするだけで汗が額からポタポタ落ちる、汗が目に入る。

額から落ちる汗を止める為のグッズ、何か良い物がないかなぁ。。。とマジ考える。

テニスプレイヤーの人が使ってるようなバンド買ってみようか?



さて今夜は梅雨明けも真近い頃に見つけたシャシャンボの花を。



車庫のすぐ側にその木はずっ~~と前からあった。

が・・・ついぞ花を付けているのを見たことはなかった。

こんな所にこんな可愛い花が・・・一体何の花かと調べてみたら

シャシャンボの花のようだ。って言う事は食べられる実が生る~!





子供の頃、よく山で取って食べた【 ブリ 】と言う木の実と同じ物が生れば、

シャシャンボ=ブリなんだけどな。。。

花が咲いても必ず実が生るとは限らないが、ともかく秋を待ってみよう。




シャシャンボはツツジ科スノキ属でブルーベリーと同属なんだそうな。。。

ははぁ。。。確かに~今になって思えば私が子供の頃に食べていたブリも小粒ながら、

実の形もブルーベリーに似ていたし、口に入れると甘酸っぱくてちょっと良い香りがしたものだ。





それにしても不思議なのは、なぜ?今年花が咲いたのかってこと。

枝をバッサリと切った時季が良かったんだろうか?

何にしても、この木にあの丸い小さなブルーベリーのような懐かしい味の実が生ってほしいなぁ~。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする