我が家のミックスわんこ「はな子」は今年4月で18歳になり、もう立派(??)なおばあちゃんワンコ。
いつからか・・・去年の終わりか今年の初め頃からは右後ろ足の力が弱り、
支えて上げないと後ろ下半身から座り込みそうになり、真っ直ぐに歩くのが段々と困難になってきた。
最初はバスタオルを細く折って輪っかにしてお腹の辺りに通して、持ち上げるようにしながら、
散歩していたが、それではリードとバスタオルの両方を持って歩く飼い主の方も大変と言う事で、
妹が、持ち手2本が付いた手提げバックの様な服を作ってくれ、暑くなるまではそれを愛用していた。
ただ、雨の日とこれから夏に向かっての暑さ対策を考えて、何か良い物はないか・・・と探した結果こんなケアーハーネスを購入。

本当は後ろ足を入れるようになっている物がベストなのだが・・・
小型犬用ではチョコチョコあるのに・・・14~13kgの中型犬の物となると見つからない!
仕方無く選んだのがコレ。

大型犬用でも前足を補助するタイプの物ならあるんだけどなぁ。。。。
なぜ?後ろ足を補助するタイプもしくは両足を補助するタイプの物が無いのか不思議。

「そりゃ~この歳まで散歩するワンコが少ないって言うか、需要が少ないからじゃろ~~」と妹。
「う~んそうかもしれんけど、もっと若いワンコでも後ろ足が悪い子だっておるじゃろう?」と言う私。
お外に出たい散歩したい、用を足すのはお外じゃないと!って言う後ろ足の弱ったワンコの為に、
お腹辺りを引き上げて上げられる手提げ風介護服やレインコートほしいなぁ。。。
どこかのメーカーさん考えてくれないかな~。
下の写真は去年の冬の写真、最近は散歩以外は殆ど寝ている。

私が起き出した後の布団の上にチャッカリ陣取って・・・・・
まるで、当たり前のように寝ようとしてる所でカメラを向けると
「何か!?」って顔してるけど。。。そこアンタが寝る場所じゃないし!

”そんなこと言ったって関係ないわ~”って態度ですぐに寝にかかる自己中な子で。。。。

カメラのシャッター音を気にしつつも・・・もう目が寝ようとしてるじゃないか!
食べる物も今まで獣医さんで買っていたフードを食べてくれなくなって、獣医さんで売っている
いろんなタイプの物(肝臓サポート、腎臓サポート、エイジングケアー等など)を1kgづつ買って、
味に飽きないよう交互に与え、トッピングには魚も白身のサワラやタイ、鶏のささ身を日替わりで与え、
それでも完食しないので、最後の手段は鰹節とカンヅメを与える。
ただ、以前はアレルギーがあってフード以外は食べさせられなかったのが、歳を取るとその反応も
鈍くなったらしく魚でも鶏肉でもカイカイにならなくなった。
18歳、食事にも用足しにも介助が必要になってきたけれど、その分余計に愛おしく思える。
はな子も家族の一員だもんね。