今日は節分、皆さんは豆まきとかされましたか?
神社の節分祭にお出かけなさったとか・・・
我が家は「何はしなくとも恵方巻」でした。

これ☝☝私の好きなアナゴが一本丸ごとの恵方巻です。
お値段を言うのはイヤらしいけどもですね、言います698円もしました。
こんな贅沢して・・・と言うと、
「1年に一回じゃからエエよ~」と言うてくれるので買いました。

端から端までアナゴがびっちり。卵も干瓢も鯛でんぶも甘くて美味しくて、
家で作る巻き寿司とは比べられません。
そりゃ~まぁ~比べちゃダメですよね。

これは☝☝、妹2人が選んだものです。
7種類の具材を巻いてありました。
特に、妹1はシンプルな巻きずしが好みで。
ところで、節分が近くなった頃からテレビでしきりと言ってましたよね。
”恵方巻を大量に破棄処分していることが問題になっている”と。
今年も明日にはそんなにたくさんの恵方巻が捨てられるんでしょうかね?
食べ物を、特にお米を粗末にしてはいけないと言われて育った年代の私など、
そんな勿体ないことを!と思いますけど、
現実にそんなことになっているなんてね~。
これからは、その問題に知恵を絞る業者さんが増えると良いですけどね。

夕食には恵方巻とイワシを焼いて、水菜のお浸しも一緒に食べました。
(魚焼きグリル、ちょっと時間が長すぎたか?)
玄関先に柊鰯(ヒイラギイワシ)は置かないけど、節分だからね~と、
庭からヒイラギの小枝を切って来て、イワシの横に置いてみました。
(このヒイラギは赤い実が生るヒイラギモチとは別のものです)
これで、鬼払い、魔除けになるかしらん!?
ちなみに、西日本一体では節分にイワシを食べる「節分イワシ」という、
習慣が広く残っているようです。
勿論、我が家もその例にもれず!です。
明日はいよいよ立春ですね~暦のうえでは春~~



・・・とは言え、まだまだ寒い日が続きます。
皆さん、風邪やインフルエンザに罹らない様にお気を付けになって下さいね。