昨日は台風10号が午後3時頃か?6時頃にazami地方へ最接近するってことで。
予報通りのコースを通って来るのか!?などの台風情報が気になって!気になって!
(3時頃と6時頃って3時間も差があるって変だよね、
強風域がメチャクチャ広かった精もあったのかな?)
今回の台風は愛媛県の端っこに上陸後、広島のどこかへ再上陸、
その後、中国地方を縦断して日本海へと進むコースだったので、
進路の東側に当たるazami地方は、猛烈な雨風の影響大だと思われ、
もうね~~この近年の内では一番恐怖を感じていました。
なので、ビビって何も手に付かず、ず~っとテレビにかじりつきで・・・
(テレビで同じ様な情報をず~~と見続けるってキツかった!
でも、見ずに居られない心境でした)
ですが、結果的には心配する程の雨も降らず、風も大したことなくて、
こんなに有り難いことはありませんでした。
どんだけ心配だったかと言うと・・・
前日からカレーの作り置きをして、当日の午前中には
サラダとお味噌汁を作って、台風最接近の時刻に調理はしないことにしてました。
台風がバンバン来てる時に調理するなんて!絶対にイヤなので。
あはは、どんだけ怖がりなんだか・・・
それと、前日にしたことの1つがカボチャの収穫です。
大雨が降って熟れているカボチャが水浸しにならないようにと。
いつ収穫しても良い時期にきてたものだから。
勿論、倒されそうな鉢物などは安全な場所に移動させたりして。
今朝見回ってみたら、畑の野菜たちにも被害がなくて助かりました。
で、畑の見回りついでにいろいろ収獲をして、
そろそろしないといけないと思って居た、
ナスの根切りと追肥をしました。
美味しい秋ナスを沢山生らせて貰おう~と。
この時にナスの伸びた枝を半分か3分の1位切り詰める、
更新剪定も同時にしないいけないんだけど、
今年は少し前に傷んだ葉っぱをガッツリ切り込んだので、
剪定はしなかったのですが、
さぁ~~?キッチリと剪定をしないままだと、秋ナスの収穫に
大きな差が出るかもなぁ~?と、ちょっと心配もありつつです。