いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ホトケノザ2種とオドリコソウと葉牡丹

2022-03-15 20:40:37 | 野草の花

今日もむちゃくちゃ暖かくて、とても3月中旬とは思えないです。

昨日は最高気温22℃、今日は20℃って!異常ですよね。

まっ!このままの気温の日が続くとは思わないけど。


さて、先日のことに、畑のホトケノザを泣く泣く全部抜いたのですが、

嬉しいことに、その後で白花のホトケノザを見つけましてね~。



見て!可愛らしいでしょう~。

3年位前に畑で見つけて、

鉢植えにして増えたら良いな~と、

期待したものの、その後咲くことも無く。

やっぱりダメだったか~。。。と思っていたら。


まるで、小さなお人形さんが微笑んで、
小さな手を差し出しているみたいじゃないですか!?


鉢を置いていた場所の下の畑で咲いてました~。

本当にその鉢から種が運ばれたのか?

どうなのか?は、分からないけど、

何にしても「やったね~(^^♪」です。


一枚目のほぼ同じ写真ですが、
私的には、すこし違って見えるので。


ちなみに、ホトケノザの種は、

アリが好む物質を含んでいて、

アリによって遠くまで運ばれ、

芽吹くことで知られているそうです。

ええ~じゃ~、アリさんに感謝しなくちゃ~だわ。



この株は白花とはいえ、

ほんのわずかにピンクっぽいです。

そして、普通のホトケノザの様な、

下唇に濃い紅色の斑点が

無いのが特徴的ですよね~。



帽子みたいな上唇には短い毛がホワッホワに

たくさん生えているところは、

普通のホトケノザと一緒ですね。



ホトケノザと言うと、

この色が殆どですよね~。

我が家の周りでも、

ほぼこればかりで白花は、

見つけたらラッキーって感じです。



珍しくもなく華やかさもまるで無い、

「ただの雑草じゃないの!?」っと言ってしまえば、

その通りだけど、私にはとても可愛くて、

魅力的な野草なんですよね。



オドリコソウです。(手前はホトケノザ)

ホトケノザと混在していることも多い様に思いますが、

どちらかと言えば、オドリコソウの方が、

どこにでも生えてて、よく見られるのではないかと。

ちなみに、ホトケノザもオドリコソウ属で、

同じ仲間なんですよね。



又しても、葉牡丹です。

たくさん種撒きをして出来た苗をアチコチの

鉢やらプランターに植えているので、

そこここで、競って咲いている姿が、

「なんか、好いんじゃない!?」と思ってて。

ついつい写真を撮って載せたくなるのです。





いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする